2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 ACCU 募集イベント情報 東京都小中学校環境教育研究会 気候変動オンライン研修会 「最新の気候変動を学ぶ」 IPCC(気候変動政府間パネル)は、昨年から今年にかけて最新の第6次報告書を公開しました。今回は、報告書WG1を中心に気候変動の現状、予測や対策について、主執筆者の江守正多氏に解説していただきます。 限られた時間を有効に […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 ACCU 募集お知らせ 中国5県の教員対象:教師国内研修 参加者募集!(〆切:6月30日) 中国地域を中心とした国内でのフィールドワークや参加型手法の体験を通じて、その成果を教育現場で児童・生徒に還元していただくことを目的に実施いたします。 <特長> ・SDGs、多文化共生、持続可能な社会構築、人権、平和など、 […]
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 ACCU 募集お知らせ 2022年 APCEIU主催日韓教員交流開催のお知らせ 協力:日本国際理解教育学会/岡山大学/上智大学ESDプロジェクト ★日韓交流教員への参加教員を募集します★ 昨年に引き続きAPCEIU(アジア太平洋国際理解教育センター)主催で日韓の先生を対象とした交流事業を実施します。 […]
2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 ACCU 募集お知らせ 【今年で 10 周年!“環境と社会によい暮らし” 「グッドライフアワード」募集開始!】 “環境と社会によい暮らし”やこれを加速させるビジネスや活動など、社会変革につながる取組を環境大臣が表彰する「グッドライフアワード」は、今年で10周年を迎えました。 これまで累計300件を超える取組を表彰し、受賞をきっかけ […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 ACCU 募集イベント情報 【募集】「第3回 ユネスコスクール関東ブロック大会」開催のお知らせ 2022年7月31日(日)に第3回 ユネスコスクール関東ブロック大会が創価大学にて開催されます。 以下チラシをご一読の上、皆さまぜひご参加ください! 公式ウェブサイトはこちらから 参加申込みはこちらから
2022年6月14日 / 最終更新日 : 2022年6月14日 ACCU 募集 【応募受付開始】2022年度アジア太平洋青少年相互理解推進プログラムBRIDGE Across Asia国際協働学習事業(6月26日23:59締切) 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターは、「自分と向き合う、他者を知る、世界に出会う」をコンセプトに日本とアジア太平洋の4か国(モンゴル・韓国・タイ・インド)の高校生が参加する国際協働学習プログラムを実施します。 対話 […]
2022年6月13日 / 最終更新日 : 2022年6月13日 ACCU イベント情報お知らせ 【お知らせ】「奈良教育大学ESD・SDGsセンター」キックオフイベントの開催について 奈良国立大学機構・奈良教育大学では、SDGsの達成に資するESDのさらなる推進に貢献するナショナルセンターをめざし、「奈良教育大学ESD・SDGsセンター」を設立しました。 本センター設立を記念し、国際連合事務総長特別補 […]
2022年6月6日 / 最終更新日 : 2022年6月6日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】 第22回日経エデュケーションチャレンジfor SDGs 日経エデュケーションチャレンジは、今年で22年目を迎える、高校生へ向けたキャリア教育イベントです。 今年のテーマは『持続可能な未来へ 社会課題解決のためのビジネス』 社会課題発見・解決を担える人材育成に寄与するプログラム […]
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 ACCU 募集イベント情報お知らせ 【6月24日(金)まで締切延長!】高校生カンボジアスタディツアー(オンライン) 日本ユネスコ協会連盟は、今年の夏、高等学校の子どもたちを対象として、学校単位のカンボジア オンラインスタディツアーを実施します。この度、参加校の募集期間を、6月24日(金)正午まで延長いたしましたので、ご案内させていただ […]
2022年6月2日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 ACCU 国際デー 「世界海洋デー」(6/8) 6月8日は「世界海洋デー」です。2008年12月5日の国連総会にて、国連決議63/111により制定されました。世界海洋デーのコンセプトは、世界で共有する海や個人個人の海とのつながりに思いをはせ、海が私たちの生活に果たす重 […]