学校間交流・研修会
学校間交流
国内外に広がるユネスコスクールネットワークを活用した学校間の交流です。
ユネスコスクール全国大会・地方大会
最新情報や事例・知見の共有、ネットワーク強化等を目的とした、ユネスコスクール関係者のための全国大会と地方大会です。
ユネスコスクールオンライン意見交換会
参加者同士の情報共有や活発な意見交換の場を設けるため、さまざまなテーマで定期的に開催しているオンライン研修会です。
プロジェクト等への参加
サステイナブルスクール
個性あふれる24の参加校による、ホールスクールアプローチによるESD推進をテーマとした3か年のプロジェクトです。
ハッピースクール
学校における幸福感(well-being)の向上を目指した、ユネスコ・バンコク事務所主催のプロジェクトです。
Learning for Empathy
異文化理解や多様性の尊重に不可欠な思いやり(empathy)の心を育む教育について考える、ユネスコ・バンコク事務所主催の教員交流プロジェクトです。
外部プログラムの活用
こどもエコクラブ
こどもエコクラブは、子どもたちが地域の中で自主的に行う継続的な環境活動・学習を支援する事業で、全国各地の子どもたちが、地域の中で自主的にさまざまな活動を行っています。
ツバメ観察プロジェクト
公益財団法人日本野鳥の会が提供する教材を用い、ツバメの観察を通じて持続可能な環境や社会について考えるプロジェクトです。
アートマイル
世界共通の課題をテーマに学習し、異なる背景を持つ人たちと協働して課題を解決する力や新しい価値を生み出す力、『未来を創る力』を育てるプロジェクトベースの国際協働学習です。