2023年12月11日 / 最終更新日 : 2023年12月11日 ACCU 募集 【参加者募集】12月23日(土)ユネスコスクール北海道・東北ブロック大会 毎年、北海道・東北地方では、ユネスコスクールの地方大会を開催し、児童生徒の探究型学習・課題研究の成果をご披露いただいております。本年度もユネスコスクール北海道・東北ブロック大会を12月23日(土)に開催いたします。 大会 […]
2023年12月6日 / 最終更新日 : 2023年12月6日 ACCU 募集 【参加者募集】近畿ESDコンソーシアム成果報告会・実践交流会 奈良教育大学ESD-SDGsセンターが事務局を務める近畿ESDコンソーシアムにおいて、近畿ESDコンソーシアム構成団体をはじめ、各地のユネスコスクールにおける互いの実践を交流する、近畿ESDコンソーシアム成果報告会・実践 […]
2023年12月6日 / 最終更新日 : 2023年12月6日 ACCU 募集イベント情報 【参加費無料】「UNESCO教育勧告」改訂についてトークセッション開催(1/25~27) 日本国際理解教育学会からのお知らせです。 2023年11月のUNESCO総会にて、1974年のUNESCO総会で採択された「UNESCO教育勧告」が約50年ぶりに改定されました。 これを受けて、日本国際理解教育学会では、 […]
2023年12月5日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 ACCU 募集 国連大学「持続可能な社会の構築における科学の役割を考える」シンポジウム開催の御案内 12月21日(木)に国連大学において、「持続可能な社会の構築における科学の役割を考える」シンポジウムが開催されます(YouTubeでのライブ配信も予定しています)。 本シンポジウムでは、ユネスコの科学事業である水(IHP […]
2023年12月4日 / 最終更新日 : 2023年12月4日 ACCU 募集イベント情報 《申込受付開始》 JICA開発教育オンラインセミナー 第4回 見る(視覚) 2022年度からスタートしたJICA地球ひろばの「開発教育オンラインセミナー」。 今年度のテーマは「五感でとらえる世界のリアル。ジブンゴトに繋げるために。」 第4回は「見る(視覚)」をテーマに、ユナイテッドピープル株式会 […]
2023年12月4日 / 最終更新日 : 2023年12月4日 ACCU 国際デー 「人権デー」(12/10) 12月10日は「人権デー」です。人権デーは1948年の国連総会においてに世界人権宣言が採択された日を記念し、1950年に制定されました。 世界人権宣言は私たちすべてに力を与えてくれるものです。宣言に謳われている原則は、今 […]
2023年11月30日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 ACCU イベント情報お知らせ 令和5年度気候変動アクション環境大臣表彰 表彰式・受賞者フォーラム開催のお知らせ 環境省では、気候変動の緩和(温室効果ガスの排出抑制対策)及び気候変動への適応(気候変動の影響による被害の防止・軽減対策)に関し顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績をたたえる「気候変動アクション環境大臣表彰」を実施 […]
2023年11月27日 / 最終更新日 : 2023年11月27日 ACCU 国際デー 「国際障害者デー」(12/3) 12月3日は「国際障害者デー」です。国際障害者デーは、障害者の包摂に関連する重要な課題の解決を促し、障害に関わる課題に対する意識を向上させ、すべての人を包摂し、すべての人が参加できる社会がもたらす恩恵に焦点を当てることを […]
2023年11月24日 / 最終更新日 : 2023年11月24日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集中!】教育の未来のために集い、深めるサミット Educators’ Summit for SDG4.7 2023 - for Fostering our Global Citizenship – 教育の未来のために集い、深めるサミット Educators’ Summit for SDG4.7 2023 - for Fostering our Global Citizenship – 2023. 12. […]
2023年11月21日 / 最終更新日 : 2023年11月21日 ACCU 募集イベント情報 2023年度北陸ユネスコスクール交流会開催のお知らせ 12月2日(土)14:00~16:00 オンライン開催 チラシPDF 今年度の標記実践交流会では、気候変動教育や地域学習(ふるさと学習)と世界を繋ぐ工夫、幼児教育におけるESDなどを軸に、教育実践を発表いただきます。また、今回は学校の実践を支える地域のリソースの方々にも登壇 […]