2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 ACCU ご報告 【ご報告】2021年度北陸ESD推進コンソーシアム成果報告書 北陸ESD推進コンソーシアムからのお知らせです。 === 皆様におかれましては、本年度の北陸ESD推進コンソーシアムの活動にご協力いただき誠にありがとうございました。 この度、本年度の活動等についてまとめた標記の成果報告 …
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 ACCU ご報告 【ご報告】和食文化継承の人材育成等事業 令和3年度 農林水産省の委託事業(和食文化継承の人材育成等事業)の委託先として、株式会社パソナ農援隊が取り組んできた和食文化継承のための取組についてご報告申し上げます。 ① 学校現場へのアプローチ 農林水産省は、文部科学 …
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 ACCU ご報告 【ご報告】2/15(火)に第7回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。今回は「ユネスコスクールから世界とつながろう~ASPnet Global S …
2022年1月26日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 ACCU ご報告 【ご報告】1/18(火)に第6回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。今回は特別イベント『漫才で覚えるSDGs』と題して、吉本興業株式会社所属のフ …
2022年1月17日 / 最終更新日 : 2022年1月17日 ACCU ご報告 【ご報告】12/21(火)に第5回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。今回は『ユネスコスクールの新たな展開について』と題して、32名の参加者ととも …
2021年12月24日 / 最終更新日 : 2021年12月24日 ACCU ご報告 【ご報告】自由の森学園の公開教育研究会2021 for UNESCO Schools 埼玉県飯能市に1985年に開校した自由の森学園中学高等学校。 独自の教育理念をもち、豊かな自然環境を活かした環境教育を積極的に実践してきました。 2017年にユネスコスクールに加盟を認められました。 開校以来、毎年秋に公 …
2021年10月28日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 ACCU ご報告 【報告】10/19(火)に第4回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。今回は『気候変動問題をはじめとした地球環境問題に関する教育を進めるために』と …
2021年10月22日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 ACCU ご報告 【お知らせ】2021 SEAMEO-Japan ESD Award受賞校の決定について 文部科学省はSEAMEO(東南アジア教育大臣機構)と共催で、ESDに取組む東南アジアの小・中・高等学校を表彰するESD Awardを2012年から実施し、SEAMEO加盟国内における持続可能な開発のための教育(ESD:E …
2021年10月18日 / 最終更新日 : 2021年10月18日 ACCU ご報告 ACCU設立50周年記念事業 「Speakers Workshop」を開催しました! 10月10日、ACCU設立50周年記念事業「Voice of Youth Empowerment 2021~地球の未来は、キミが変える~」の第二弾として実施するオンラインワークショップ「Speakers Workshop …
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 ACCU ご報告 【報告】9/21(火)に第3回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。今回は『ユネスコスクールと「平和」-国際平和デーを記念して-』と題して、15 …