2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 ACCU 募集 学校の防災・減災教育を支援!『アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム』助成校募集 【プログラムについて】 11回目を迎える本プログラムは、学校での防災・減災教育活動に必要な助成金を支援します。また、教員研修会(宮城県気仙沼市)、活動報告会・減災教育フォーラム(東京都内)を通して、被災地の学校の教育実践 […]
2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 ACCU 文科省からのお知らせ 【周知】「国際情勢等を踏まえたユネスコ活動等の推進についての提言」発表のお知らせ 日本ユネスコ国内委員会において議論されました「国際情勢等を踏まえたユネスコ活動等の推進についての提言」につきまして、以下リンクのホームページに掲載のとおり発表しましたのでお知らせします。 ◆「国際情勢等を踏まえたユネスコ […]
2024年3月18日 / 最終更新日 : 2024年3月18日 ACCU 国際デー 「国際幸福デー」(3/20) 3月20日は「国際幸福デー」( International Day of Happiness) です。 国際幸福デーは、1970年代初頭から国民総幸福を国民総所得より価値あるものとして認め、国民総生産ではなく、国民総幸福 […]
2024年3月15日 / 最終更新日 : 2024年3月15日 ACCU 募集イベント情報 ESDコンソーシアム愛知 第9回 ユネスコスクール ESD ・SDGs 活動成果発表会のご案内 ESDコンソーシアム愛知よりご案内いたします。 この度、3月23日(土)に第9回 ユネスコスクール ESD ・SDGs 活動成果発表会が開催されますので、皆さまどうぞ奮ってご参加ください。 なお、詳細は以下の通りです。チ […]
2024年3月8日 / 最終更新日 : 2024年3月8日 ACCU 文科省からのお知らせ 【参加募集中:4月2日(火)8:59登録〆切】ASEM参加国の中等教育関係者等向け能力構築研修開催のお知らせ アジア欧州財団(ASEF)が実施するASEM参加国の中等教育関係者等向け能力構築研修である*ASEF ClassNet2024に関する参加登録が開始されました。アジア・ヨーロッパの中等教育関係者と意見交換ができる貴重な機 […]
2024年3月8日 / 最終更新日 : 2024年3月8日 ACCU 国際デー 国際数学デー(3月14日) AI(人工知能)、気候変動、エネルギー及び持続可能な開発の分野の課題に取り組み、また先進国、開発途上国の双方における生活の質を向上させるためには、数理科学の認知度を世界的に高めることが重要です。2019年11月、第40回 […]
2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年3月12日 ACCU お知らせ 『(愛知県)ユネスコスクール活動事例集 第11集』を発行しました。 愛知県教育委員会では、ユネスコスクールの日頃の取組や、県内のユネスコスクールを中心に小・中学校、義務教育学校、高等学校の児童生徒や大学生、教職員等が集い、活動発表や意見交換を実施した「愛知県ユネスコスクール交流会」の様子 […]
2024年3月1日 / 最終更新日 : 2024年3月1日 ACCU 国際デー 「国際女性デー」(3/8) 3月8日は「国際女性デー」です。1945年に採択された国連憲章は、男女平等の原則を支持する初めての国際協定でした。国連は、国際婦人年であった1975年の3月8日に初めて国際女性デーを祝い、2年後の1977年の国連総会では […]
2024年2月19日 / 最終更新日 : 2024年2月19日 ACCU 募集イベント情報 高校生・大学生対象「ローカルSDGsキャンパス・ミーティング」(3/28オンライン(無料))参加者募集中! www.goipeace.or.jp/campus4 美しい海が広がる沖縄。その海の中では、私たち人間が使う日焼け止めがサンゴを傷つけてしまっていることを知っていますか? そんな事実を知り、海を守るために「サンゴに優しい […]
2024年2月13日 / 最終更新日 : 2024年2月13日 ACCU 国際デー 「国際母語デー」(2/21) 「国際母語デー」(International Mother Language Day)はバングラデシュが発案し、1999年のユネスコ総会で認定され、翌年より世界各国で記念されています。 ユネスコは、持続可能な社会の実現に […]