2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月15日 ACCU 募集イベント情報 2022年度 北陸ユネスコスクール実践交流会 ポストコロナへ・「SDGs達成に向けたESD」の歩み 北陸ESD推進コンソーシアムと石川県ユネスコ協会の共催で例年開催している、「北陸ユネスコスクール実践交流会」の今年度の開催要項が定まりましたのでお知らせします。コロナ禍におけるESDの多様な教育実践と実践者の熱い思いを交 […]
2022年11月4日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 ACCU ご報告 【ご報告】10/14(金)に第2回ユネスコスクールオンライン意見交換会 を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。 今年度第2回目は「別子銅山・近代化産業遺産を活かした持続可能なまちづくり学 […]
2022年10月28日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 ACCU 募集イベント情報 第14回 ユネスコスクール全国大会/ESD研究大会 令和5年1月22日(日) ハイブリッド形式にて開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆第14回ユネスコスクール全国大会/ESD研究大会 令和5年1月22日(日)ハイブリッド形式にて開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本大会は、ユネ […]
2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 ACCU 募集 中国教職員招へいプログラム 交流会参加者募集 ACCU国際教育交流部では、文部科学省の委託により実施する「中国教職員招へいプログラム(オンライン)」内の交流会に参加する日本の教職員25名を公募いたします。 本交流会では「多様な子どもが参加することができるインクルーシ […]
2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 ACCU お知らせ 【ご報告】‘Ukraine Peace Message Workshop’を開催しました ユネスコスクール加盟校の生徒様の発案により、2022年6月4日に‘Ukraine Peace Message Workshop’を開催し、ユネスコスクール加盟校3校の高校生16名に参加していただきました。 ワークショップ […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 ACCU 募集 【満員のため募集を締め切りました】日印教職員交流 参加者募集 ※満員のため募集を締め切りました ※10月6日(木)12時現在、残席わずかとなっています。 応募の受付は、必要事項を不備なくお送りいただいた順番に行います。今週末にご応募いただいた場合、応募状況によってはご参加いただけな […]
2022年10月7日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 ACCU 募集イベント情報 <オンラインリレートーク>SDGs×学校教育-グローカルに世界をつなぐ学校の先生たち-第15回「JICAや地域リソースを活かした取り組み」 JICAが実施する「教師海外研修」に参加され、そこでの知見や気づきを継続的に児童生徒に伝えている先生方の実践共有をリレー形式で行うセミナーです。 2022年度第3回(通算第15回)は、JICAの多様なプログラム、また外部 […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 ACCU 募集イベント情報 JICA地球ひろば開発教育オンラインセミナー(第4回) JICA地球ひろばでは、2022年度より開発教育オンラインセミナー 『教室と世界をつなぐ6つのヒント ー未来を担う力を育てるためにー』を開催しています。 第4回目となる今回のテーマは「校外学習」。これまで多くの見学者を受 […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 ACCU 募集イベント情報 2022年度JICA地球ひろば「多文化共生の文化」共創プログラム このプログラムでは、学校や地域で外国につながる児童生徒が増加する今、全国から集まる参加者の皆さまの、 多文化共生にまつわる課題やそれに対する実践例を共有しながら、首都圏でのフィールドワークや講演、 参加者同士での対話を経 […]
2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 ACCU 国際デー 「国際平和デー」(9/21) 9月21日は「国際平和デー」です。国連は、1981年に、すべての国、すべての人々にとって共通の理想である国際平和を記念・推進していく日として、「国際平和デー」を宣言、2002年以降は、毎年9月21日を国際平和デーと定めま […]