2022年5月25日 / 最終更新日 : 2022年5月26日 ACCU 募集 ユネスコスクール全国大会の実施事業者を公募します ACCUは、文部科学省より令和4年度ユネスコ未来共創プラットフォーム事業を受託し、今年度もユネスコスクール事務局運営をはじめユネスコスクール関連事業を実施しています。 この度、本事業の一環でユネスコスクール全国大会の実施 […]
2022年5月24日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 ACCU 募集 【参加校募集】「平和のための芸術と文化‐私たちと地球との平和な関係を見出す‐」事業(Arts & Culture for Peace –Finding peace with ourselves and our planet-) この度、文部科学省ユネスコスクール(ASPnet)ナショナルコーディネーター協力の下、英国ASPnetが「平和のための芸術と文化‐私たち自身の平安と地球との平和な関係を見出す(Arts & Culture for […]
2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ACCU 募集 【参加者募集】2022年度 JICA地球ひろば主催(後援:日本国際理解教育学会)国際理解教育/開発教育指導者研修 ———————————————̵ […]
2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月19日 ACCU お知らせ 【5/31締め切り間近!】★SDG4を達成するための声を届けよう★ SDG4教育キャンペーン2022 現在実施中の「SDG4(エス・ディ・ジー・フォー)教育キャンペーン」は、SDGs(持続可能な開発目標)のゴール4(教育目標)を達成するために、教育協力NGOネットワーク(JNNE)が主催するキャンペーンです。 https […]
2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 ACCU お知らせ 【ご報告】3/22(火)に第8回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。令和3年度の最終回は「持続可能な社会創出に向けた文化的多様性の学び~コンセン […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月17日 ACCU 文科省からのお知らせアンケート 【ご協力のお願い】ユネスコ「教師養成に関するユネスコ活動」評価アンケート(5月31日(火)締切) ユネスコは、多様な教育関係者にユネスコの活動に関する評価を行っていただくとともに教師養成分野における今後の活動を周知することを目的として、2016年~2021年に行われた「教師養成に関するユネスコ活動」に関して評価の一環 […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月17日 ACCU 募集 「教職員交流を通じた国際比較研究事業」の実施事業者を公募します 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターは、令和4年度文部科学省委託「新時代の教育のための国際協働プログラム」事業を受けて、今年度も教職員の国際交流に関連する事業を実施します。 この度、本事業の一環で、「教職員交流を通じ […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月17日 ACCU 募集 【参加者募集】「ユネスコ日韓教職員オンライン対話プログラム」 この度、ACCUでは、文部科学省委託の下、韓国ユネスコ国内委員会の招へいをうけて「ユネスコ日韓教職員オンライン対話プログラム」を、2022年7月~10月にかけてオンラインにて実施します。 つきましては、同プログラムに参加 […]
2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 ACCU 募集 ◆第39回わたしの自然観察路コンクール 募集要項公開! 道を歩いていて、生き物や植物を見たときに「ふしぎだな」「おもしろいな」と感じたことはありませんか? 外で見つけたたくさんの”不思議”にワクワク・ドキドキする気持ちを詰め込んだ【絵地図】と【作文】を募集するコンクール。子ど […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 ACCU 国際デー 「国際生物多様性の日」(5/22) 5月22日は「国際生物多様性の日」です。1992年5月22日に「生物多様性条約」が採択されたことを受け、2000年に制定されました。 生物多様性は、地球の骨組みを形成するものです。現在そして未来の我々人間のウェルビーイン […]