2023年8月25日 / 最終更新日 : 2023年8月28日 ACCU 募集 【応募受付中!】わたしたちのくらしとエネルギー「小学生かべ新聞コンテスト」 「わたしたちのくらしとエネルギー」をテーマにした、小学生対象のかべ新聞のコンテストです。 エネルギーについて調べたり取材したことを、かべ新聞の形式でまとめたものを応募対象とします。 小学生の、エネルギー問題に対する関心と […]
2023年8月25日 / 最終更新日 : 2023年8月28日 ACCU 募集イベント情報 【人権キャラバン】プレイベント特別講演「共に生きるとは何か-取材から視えた多様性-」 10月から開催される愛知県人権啓発キャラバン事業のプレイベントのお知らせです。フォトジャーナリストの安田菜津紀さんをお迎えし、特別講演を開催します。 日本国内に暮らす多様な人々の中には、命の危険から逃れ、難民とならざるを […]
2023年8月24日 / 最終更新日 : 2023年8月24日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】近畿ESDセンター 2023年度 ESD for 2030 学び合いプロジェクト「事例から学ぶESD 〜学校と地域の連携〜」 「もはや地球温暖化ではなく、沸騰化だ(国連グテーレス事務総長談)」という言葉が話題になるほど、気候変動は深刻化しています。喫緊の課題である脱炭素社会の実現やSDGsの達成に向けて、ESD(持続可能な発展のた […]
2023年8月9日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 ACCU 募集 《申込受付開始》 JICA開発教育オンラインセミナー 第2回 触れる(触覚) 2022年度からスタートしたJICA地球ひろばの「開発教育オンラインセミナー」。 今年度のテーマは「五感でとらえる世界のリアル。ジブンゴトに繋げるために。」 6回のシリーズでは、多彩なゲストをお迎えして、「見る(視覚)」 […]
2023年8月8日 / 最終更新日 : 2023年8月8日 ACCU 国際デー 「国際青少年デー」(8/12) 8月12日は「国際青少年デー」です。青少年が社会のあらゆる分野に参加し、意見を反映させられる未来を目指して1999年に国連で制定されました。 制定に際し、国連総会は1996年の総会において採択された「世界青年行動計画」の […]
2023年8月8日 / 最終更新日 : 2023年8月8日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】インドの先生との交流会 in東京[9月23日(土)] 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)は、2023年9月13日(オンライン)、9月18日~24日(日本滞在)に行われる「インド教職員招へいプログラム」の一環として、9月23日(土)に日印教育交流会を実施しま […]
2023年8月7日 / 最終更新日 : 2023年8月7日 ACCU 募集イベント情報 8月29日(火)14時~16時開催@国際連合大学(東京) 2023年度 第18回 「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞 授賞式・研究発表&パネルディスカッション:女子中高生参加者募集 世界最大の化粧品会社であるロレアルグループの日本支社である日本ロレアル株式会社主催の女性科学者・女子の理系進学を応援するプログラムです。 ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞の授賞式・受賞者によるプレゼンテーションと […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 ACCU お知らせ 『学校教員によるESDの評価づくり―持続可能な社会づくりに貢献する学校をめざして―』のご案内 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)では、4年間にわたり、教員を中心とした実践者の方々及び有識者アドバイザーの先生方とともに、学校現場におけるESDの実践とその評価に関する事業を展開してきました。 この度 […]
2023年8月3日 / 最終更新日 : 2023年8月21日 ACCU 募集イベント情報 *締め切りました【参加者募集】タイの先生との交流会 in名古屋[10月7日(土)] →定員に達したため、募集を締め切ります。たくさんのご応募ありがとうございます。 ACCUは、2023年9月25日(オンライン)、10月2日~8日(日本滞在)、12月26日(オンライン)に行われる「タイ教職員招へいプログラ […]
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 ACCU 国際デー 「世界の先住民の国際デー」(8/9) 8月9日は「世界の先住民の国際デー」です。先住民の権利の推進と保護を支持するという国連の姿勢を示すために1994年12月23日に国連で定められました。8月9日は、1982年に国連人権保護・推進分科会の国連先住民族作業部会 […]