• こりあこくさいがくえん
  • コリア国際学園

  • Korea International School (KIS)
  • 種別 地区
  • 主な活動分野文化多様性, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 持続可能な生産と消費

所在地 〒567-0057 大阪府茨木市豊川2丁目13番35号
電話番号 072-643-4200
ホームページ https://kiskorea.ed.jp/
加盟年 2012

2024年度活動報告

活動分野

減災・防災, 気候変動, 文化多様性, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, 貧困

コリア国際学園のユネスコ委員会の活動は、4人の生徒がタイへのボランティア旅行に参加することから始まりました。生徒たちはチェンライ地方を訪れ、地元の子どもたちと遊んだり、学校での支援活動を行ったり、ダム建設の手伝いをしたりしました。

夏には、他校の生徒たちと一緒に宮城県を襲った2011年の震災について学ぶため、気仙沼でのボランティア活動に参加しました。また、夏休み中には1人の生徒が石川県珠洲市での復興支援活動や、山形県で豪雨被害を受けた建物の土砂撤去作業など、さまざまなボランティア活動に取り組みました。

秋には、フィリピンへの研修旅行の一環として、セブ市のスラム地域で地元の慈善団体と協力してボランティア活動を行いました。生徒たちはスラム地域を実際に歩き、生活の様子を見学した後、慈善団体のセンターで地元の子どもたちと遊んだり、地元バンドの演奏を聴いたりしました。同時期に、他の生徒たちは能登でのグループボランティア活動にも参加しました。

最後に、12月には豊中市で子どもたちのための食事準備や遊びの活動に参加しました。また、茨木市の春日丘高校で開催されたSDGsパスポート発表会に2人の生徒が参加しました。

来年度の活動計画

新年から3月まで、生徒たちは主に試験の準備やその他の学業に忙しくなりますが、可能な範囲で個人レベルで活動に取り組む予定です。

過去の活動報告