所在地 〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室10474
電話番号 048-721-5931
ホームページ https://jsh.kgef.ac.jp/
加盟年 2010

2023年度活動報告

活動分野

生物多様性, 海洋, 減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育, 貧困, エコパーク, グローバル・シチズンシップ教育(GCED)

当校は、「グローバル・リーダーの育成」を活動テーマとして、国際理解教育に取り組み、ESDをグローバル社会が抱える諸問題について関心をもち、自らの行動によって問題を解決しようとする世界で活躍する人材の育成を目標とした。また、学校法人として国連グローバルコンパクトに加盟し、SDGsの目標を達成するために学校法人として貢献することを約束している。また、ユネスコスクールとして②持続可能な開発及び持続可能なライフスタイルの育成と③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重の育成を目標としている。

具体的には、国際理解教育を柱に、❶学校設定科目「海外研究」❷海外学校との交流に係わる活動、❸部活動や生徒会を主体とする活動、❹その他の活動の活動を行った。

❶学校設定科目「海外研究」に関わる活動/総合的な探究の時間

第2学年の海外研究では、今年度コロナ以降初めて海外研修を行い、マレーシアのユネスコスクールと生徒間同士の交流を行った。成果としては、これまでのオンライン交流の利点を継続して、研修旅行前からオンライン交流を行うなど、コロナ以前の海外研修から発展した形をとることが出来た。※②・③の目標達成のための活動

尚、海外研修に対する不安や経済的理由などで参加できない生徒は国内研修を行い、班別研修の計画をたてるなど主体性を養うことが出来た。

❷海外学校との交流に係わる活動

今年度は4月からタイからの留学生を受け入れ、11月にはオランダの学校から海外研修生を一週間受け入れ、ホームステイや授業見学などを行うことができ、生徒にとっては初めての経験となった。そのため、事前の打ち合わせや進行などに支障をきたすことが多々あったが、持続可能な交流を再開するために問題点や反省点を共有することで、継続的な交流につなげられる可能性が高いことがわかった。

※②・③の目標達成のための活動

❸部活動や生徒会を主体とする活動

昨年の2月からユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社と協同企画を行い、プラスチック製品の回収を行い、再利用するプロジェクトを行っている。今年度の2月には行政・企業・学校間での連携した活動の総括を行う予定である。※②の目標達成のための活動

❹その他の活動

10月に埼玉県庁観光課からの依頼を受け、台湾の教員団の視察を受け入れ、台湾の校長先生方と本校の教員・生徒間で意見交換会を行った。※②・③の目標達成のための活動

来年度の活動計画

本校が今まで積み上げてきた活動を継続させていくことが持続可能な取組であることの証左となる。3年前からアンケート調査を継続しており、本校の活動が、生徒のSDGsへの理解、活動にどの程度貢献しているか数値化することに努めた。2023年度には入学時と卒業時の比較が可能になるので、その調査結果をもとに本校の活動の強みと弱みを把握し、今後の計画に役立てたい。また、今年度行うことが出来た海外研修旅行と海外の高校生受け入れの問題点を整理し、生徒と教員で共有することによって今後の学校間交流に役立てていく必要がある。

過去の活動報告