(更新)【参加者募集】ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナー in 岡山 (11月15日(土))
令和7年度よりユネスコスクールの理念や活動方針の理解促進、実践事例の共有、ユネスコスクール加盟校間及び関連団体等との交流やネットワーク強化を目的として、文部科学省、日本ユネスコ国内委員会を主催として地方連絡会・地方研セミナーを実施いたします。第一回を福岡県、第二回を岡山県、第三回を宮城県で実施いたします。
。
今回は、第二回 岡山ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナーのご案内です。
1部としてユネスコスクール地方連絡会、2部としてユネスコスクール地方セミナーを予定しています。地方連絡会は、ユネスコスクールの理念や活動方針の理解促進や、ユネスコスクールが得られる支援メニューについてのご紹介、また加盟校による実践事例を紹介する機会として行います。2部の地方セミナーは、複数のテーマを設定した分科会を設け、ユネスコスクールの実践事例の紹介や、ワークショップを行う予定です。またユネスコ関連団体とのネットワーク強化を目的とした時間も予定しております。ユネスコスクールに関わる関係者間でのネットワーク構築の機会として、ご参加いただけますと幸いです。
詳細は随時更新いたしますので、ご確認いただけますと幸いです。
.
参加登録フォーム (応募締切 11月3日(月))
.
1. 日程・場所: 2025年11月15日(土) 10:00 ~ 16:30
会場: 岡山大学 津島キャンパス
場所:〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1−1
.
2. 対象者:
全国のユネスコスクール 学校長・教頭、ユネスコスクール担当、教職員の方々
ユネスコスクールへの加盟に関心のある学校
ユネスコスクール活動に関心のあるユネスコ関連団体・民間企業等
教育委員会関係者
(※地域交流会を除き、オンラインでも公開いたします。)
.
3. 経費: 参加費 無料 (旅費等の支給はございません)
.
4. 実施体制:
<主催> 文部科学省、日本ユネスコ国内委員会、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)
<共催> 岡山大学
<後援> ユネスコスクール支援大学間ネットワーク(ASPUnivNet)
.
5.内容:(予定)
1部:ユネスコスクール 地方連絡会(対面・オンライン) | 岡山大学 | |
10:00=11:05 | ユネスコスクール概要事業説明、ESDに関する概要説明等 (説明・質疑) | |
11:05~12:15 | ユネスコスクールによる事例発表 発表30分、質疑15分 | |
12:15~12:30 | ユネスコ関連団体 事例紹介 | |
2部:ユネスコスクール 地方セミナー(対面・オンライン) | ||
13:30~15:30 | 分科会① 地域連携
事例発表:岡山県立林野高等学校 事例発表:Mine秋吉台ジオパーク推進協議会 分科会② 国際交流 事例発表:大阪府豊中市立上野小学校 事例発表:広島県福山市立福山中・高等学校 ノートルダム清心学園 清心中学・清心女子高等学校 全体共有 |
|
15:30~16:30 | 地域交流会 (意見交換会・個別相談) ※対面のみ |
6. 問合せ先:
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU) 内 ユネスコスクール事務局
住所〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-32-7F出版クラブビル
E-mail: webmaster@accu.or.jp
担当:福尾 朋洋
.