2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 ACCU 募集お知らせ 【今年で 10 周年!“環境と社会によい暮らし” 「グッドライフアワード」募集開始!】 “環境と社会によい暮らし”やこれを加速させるビジネスや活動など、社会変革につながる取組を環境大臣が表彰する「グッドライフアワード」は、今年で10周年を迎えました。 これまで累計300件を超える取組を表彰し、受賞をきっかけ […]
2022年6月13日 / 最終更新日 : 2022年6月13日 ACCU イベント情報お知らせ 【お知らせ】「奈良教育大学ESD・SDGsセンター」キックオフイベントの開催について 奈良国立大学機構・奈良教育大学では、SDGsの達成に資するESDのさらなる推進に貢献するナショナルセンターをめざし、「奈良教育大学ESD・SDGsセンター」を設立しました。 本センター設立を記念し、国際連合事務総長特別補 […]
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 ACCU 募集イベント情報お知らせ 【6月24日(金)まで締切延長!】高校生カンボジアスタディツアー(オンライン) 日本ユネスコ協会連盟は、今年の夏、高等学校の子どもたちを対象として、学校単位のカンボジア オンラインスタディツアーを実施します。この度、参加校の募集期間を、6月24日(金)正午まで延長いたしましたので、ご案内させていただ […]
2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 ACCU お知らせ 【取組紹介】桜美林中学校の活動 ユネススクール加盟校である桜美林中学校より、同校の活動についてご報告がありましたので、以下の通り紹介させていただきます。 === 私たち桜美林中学校( https://www.obirin.ed.jp/ )では、総合学習 […]
2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月19日 ACCU お知らせ 【5/31締め切り間近!】★SDG4を達成するための声を届けよう★ SDG4教育キャンペーン2022 現在実施中の「SDG4(エス・ディ・ジー・フォー)教育キャンペーン」は、SDGs(持続可能な開発目標)のゴール4(教育目標)を達成するために、教育協力NGOネットワーク(JNNE)が主催するキャンペーンです。 https […]
2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 ACCU お知らせ 【ご報告】3/22(火)に第8回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。令和3年度の最終回は「持続可能な社会創出に向けた文化的多様性の学び~コンセン […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 ACCU お知らせ 「ASPUnivNet推薦優良実践事例」ページを公開しました! ユネスコスクール事務局では、各地域の特色を活かしたユネスコスクールの優良事例の収集と共有を積極的に進めていきたいと考えております。また、皆様より「具体的な事例を知りたい!」との多くのご要望もいただいております。 そこで、 […]
2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月6日 ACCU 募集お知らせ 【参加校募集】高校生カンボジア オンライン スタディツアー 日本ユネスコ協会連盟は、今年の夏、高等学校の子どもたちを対象として、学校単位のカンボジア オンラインスタディツアーを実施します。カンボジアとオンラインでつなぎ、現地に暮らす人々との交流や参加校同士の意見交換を通して、教育 […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 ACCU お知らせ 【ESD推進のための動画集】How to Promote ESD ―ESDの取り組み方― vol.1 学び方・指導方法 探究学習のプロセスで学ぶ 各校の指導に役立ててもらうことを目的に、ESDの取り組み方について、具体例を基に解説した動画集の第1弾です。ユネスコ北京事務所の協力の下、全国小中学校環境教育研究会会長 棚橋乾氏の監修、法政大学坂本旬ゼミの撮影協力を得て […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 ACCU お知らせ 【お知らせ】『変容を捉え、変容につながる評価のモデル-SDGs時代を生きる学校教員からの提案-』教材ルームにアップしました! 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)では、ESD(持続可能な開発のための教育)に取り組む全国各地の学校教員および有識者の参加を得て、2019年度よりSDGs時代の教育のあり方を議論してきました。この3年間 […]