2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年4月9日 ACCU お知らせ 【教職員国際交流の手引き 発行のお知らせ】TREE of International Exchange -国際交流の木の下で- ACCU国際教育交流部では、これまでの教職員国際交流事業の成果や、事業にご参加いただいた教職員の方々の取り組みやご経験を共有することを目的とし、教職員国際交流の手引き“TREE of International Exch […]
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年6月24日 ACCU お知らせご報告 【お知らせ】2/16(火)に第7回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました。 2020年度よりユネスコスクール事務局はユネスコスクールオンライン意見交換会を1か月~2か月に1回のペースで実施しています。今回はこれから最も大切とされる「エージェンシー」とは何か?その力をどう育むのか?~ESD大賞受賞 […]
2021年2月20日 / 最終更新日 : 2021年6月24日 ACCU 募集イベント情報お知らせ 【再掲・募集中!】『私の数学のイメージ』表現コンクール 以前ご案内しました、(公財)日本数学検定協会と(一社)SDGsプラットフォームは、共同で初開催する「『私の数学のイメージ』表現コンクール」の公式ホームページにおいて、テーマに沿ったポスターや動画作品の応募受付を開始しまし […]
2021年2月12日 / 最終更新日 : 2021年2月12日 ACCU お知らせ 【お知らせ】2021年ユネスコ/日本ESD賞の国内公募の開始について このたび、文部科学省では、我が国の財政支援によりユネスコが実施する2021年「ユネスコ/日本ESD賞」の国内公募を開始いたしましたので、お知らせいたします。 ユネスコ/日本ESD賞は、ユネスコが、世界中のESD実践者にと […]
2021年2月10日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 ACCU お知らせ 日韓教職員交流・20年の歩み 特設ウェブサイトTREE内にて公開中! ACCU国際教育交流部では、今年度20周年を迎える「日韓教職員国際交流事業20周年記念特設ウェブサイト」を公開しております。 このウェブサイトでは、令和2年度初等中等教職員国際交流事業の一環として、これまでの日韓教職員交 […]
2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 ACCU お知らせ SDGsメトロマップ(日本語版)のご紹介 神奈川県ユネスコスクール連絡協議会事務局長の望月浩明氏より、教材としても活用可能な「SDGsメトロマップ」をご紹介いただきましたので、お知らせします。 ================================== […]
2021年1月29日 / 最終更新日 : 2021年6月24日 ACCU お知らせご報告 【お知らせ】第6回ユネスコスクールオンライン意見交換会開催報告・第1~5回のレポート掲載 ユネスコスクール事務局では、今年度よりユネスコスクールオンライン意見交換会を1か月から2か月に1回程度開催しています。オンライン意見交換会は、ユネスコスクールの教員同士がざっくばらんに意見交換・交流していただく場です。 […]
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年6月24日 ACCU お知らせご報告 Learning for Empathy協力校の活動紹介ビデオがユネスコバンコク事務所のウェブサイトで公開されました! ユネスコバンコク事務所が実施している教員交流プロジェクト「Learning for Empathy*」にご協力いただいている、板橋区立蓮根第二小学校と大田区立大森第六中学校の活動紹介ビデオが、ユネスコバンコク事務所のウェ […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2021年6月24日 imaizumi お知らせ ユネスコエコパークについて紹介します! 【ユネスコエコパークについて紹介します!】ユネスコエコパーク(生物圏保存地域)に行ったことはありますか?世界自然遺産が手つかずの自然を守ることを原則にする一方で、ユネスコエコパークは「自然と人の調和と共生」を掲げ、豊かな […]
2020年12月10日 / 最終更新日 : 2021年6月24日 imaizumi お知らせ 【重要】「2020年度ユネスコスクール年次活動調査」 へご協力のお願い ユネスコスクール加盟校ご担当者各位 平素よりユネスコスクールの活動にご尽力いただき、誠にありがとうございます。 文部科学省より委託を受けユネスコスクール事務局(ACCU)が実施しております「2020年度ユネスコスクール活 […]