【募集案内】FRANCE TV - Youth For Peace Competition 2025 <締切:2025年9月24日(水)>

※本募集はユネスコスクール加盟校が対象です

フランス公共放送France Televisions及びユネスコの主催により「Youth For Peace Competition」が開催されています。5回目となる今回は、これまでの7か国(ウクライナ、日本、ベルギー、レバノン、ポーランド、モーリシャス、フランス)に、新たにブルガリア、ガンビア、ポルトガル、オランダを加えた11か国のユネスコスクールを対象として公募が行われることになり、作品募集が開始されましたのでお知らせいたします。

本募集では、平和に関する5つのテーマに沿って、学校(個人ではなく原則クラス単位)で作成した作品を、日本ユネスコ国内委員会を通じて同社へ応募し、優秀作品の作成校については授賞式に参加の上、賞が授与されます。

なお、テーマごとに対象年齢や使用言語の設定、肖像権に係る同意書の提出など、応募にあたって様々な要件がありますので、詳細につきましては、添付資料(仏語・英語)及び下記を御確認ください。

※France Televisions HP (現在、主催者において本年度版に更新中。昨年版のホームページより、過去の受賞作も御覧いただけます。)
https://concours-paix.francetveducation.fr/

■応募スケジュール
2025年9月24日(水) 学校から日本ユネスコ国内員会への作品提出締切
2025年9月30日(火)日本ユネスコ国内員会からFrance Televisionsへ作品提出
2025年10月 国際審査委員会において審査
2025年11月頃  優秀作品の公表、授賞式(パリ)の開催

■テーマ・対象年齢
テーマ00 FILMING FOR PEACE(10歳~20歳)
You have 60 seconds to convince the person who is about to trigger the nuclear weapon to give up. No dialogue, only with sounds related to nature (birds, forests, etc.)
【提出】MP4フォーマットで60秒

テーマ01 SINGING FOR PEACE, STOP ! /CHORAL(6歳~10歳)
You are scandalized by the destruction of nature because you believe that destroying nature is destroying a part of our humanity. In CHORAL form, launch this alarm cry and include the word “STOP” !
【提出】 MP4フォーマットで2分 フランス語の歌(英語字幕付き)、または英語の歌(フランス語字幕付き)

テーマ02 FILMING FOR PEACE, APPRENTICE GARDENERS, SOWERS OF PEACE(6歳~10歳)
You are an apprentice gardener. Tell us the true story of the planting of tree between classmates of a symbol of peace, in a location chosen in agreement with your teacher or educator. Surprise us!
【提出】 MP4フォーマットで1分30 秒 フランス語の場合は英語字幕付き、英語の場合はフランス語字幕付き

テーマ03 SING FOR PEACE, STOP ! / RAP(10歳~20歳)
You are scandalized by the destruction of nature because you believe that destroying nature is destroying a part of our humanity. In the form of the RAP, launch this cry of alarm and include the word “STOP”!
【提出】MP4フォーマットで2分 フランス語の場合は英語字幕付き、英語の場合はフランス語字幕付き

テーマ04 FILMING PEACE, APPRENTICE JOURNALISTS(10歳~20歳)
You are an apprentice journalist. Trees have disappeared from the face of the earth. You have 1 minute and 30 seconds to tell us the scoop of which you were a privileged witness: the story of the rebirth of a tree. Shock us!
【提出】 MP4フォーマットで1分30秒 フランス語の場合は英語字幕付き、英語の場合はフランス語字幕付き

テーマ05 WRITING FOR PEACE, THE DECLARATION(10歳~15歳)
You are gathered in conclave. Write us the “Universal Charter of Friendship between Nature and Humans” in 20 lines on parchment. In French, English and in the language of your country.
【提出】 PDF形式で20行 「クラス及び担当教員の名前」、「PAIX FTV/UNESCO 2025 Competition」、「国名」を記載すること

※テーマごとに作成要領が設定されていますので、詳細は添付資料をご確認ください。

■映像作品の記載必須事項
【冒頭クレジット】
「作品名(フランス語又は英語)」及び「PAIX Competition, France Télévisions / UNESCO 2025」を記載
【最終クレジット】
「クラス及び担当教員の名前」、「PAIX FTV/UNESCO Competition 2025」及び「国名(Japon)」を記載

■作品公開及び肖像権に係る同意書について
作品の応募にあたっては、フランスの著作権法に基づき「作品の提出及び公開の許可」及び「肖像権」の提出が求められております。
※フランス語もしくは英語のどちらかの様式で作成

「作品の提出及び公開の許可」様式B(必須)

学校長により、日本ユネスコ国内委員会からFrance Televisionsに作品を提出することの許可、及び、国内委員会からFrance Televisionsに作品が届いてから5年間、France Televisionsが無償で(HPなどで)世界に公開することの許可を与えるもの。

「肖像権の許可」
様式A 未成年が映像又は写真に写っている場合、その全ての未成年者について、それぞれの保護者(両親がいる場合には両方から)から、France Televisionsに5年間、無償で(HPなどで)世界に公開することの許可を与えるもの。

様式C 成人が映像又は写真に写っている場合、その本人により、France Televisionsに5年間、無償で(HPなどで)世界に公開することの許可を与えるもの。

■作品の提出について
2025年9月24日(水)までに以下の要領で御提出ください。
・提出方法:メール(作品を添付)
・提出先:jpnatcom@mext.go.jp
・件名/本文の記載
件名:France TV 作品提出(学校名)
本文:学校名、担当者名、担当者連絡先(メールアドレス・電話番号)、提出作品のテーマとその数(例:テーマ01・2作品)
※作品提出後、提出日から1週間以内にメール受信の連絡を行います。返信がない場合は、お手数ですが、下記問い合わせ先に御連絡ください。

■作品公開及び肖像権に係る同意書の提出について
2025年9月25日(木)郵送必着
・提出方法:郵送
・郵送先:〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
文部科学省国際統括官付 ユネスコ振興推進係 宛

<<添付資料>>
【応募要項】PAIX 2025 LE CONCOURS DE LA JEUNESSE AU SERVICE DE LA PAIX
【様式A】FORMULAIRE A AUTORISATION PARENTALE Français Anglais
【様式A:記載例】FORMULAIRE A AUTORISATION PARENTALE
【様式B】FORMULAIRE B Français et Anglais AUX DIRECTEURS D’ETABLISSEMENTS
【様式B:記載例】AUX DIRECTEURS D’ETABLISSEMENTS
【様式C】FORMULAIRE C Français Anglais DROITS A L IMAGE
【様式C:記載例】FORMULAIRE C Français Anglais DROITS A L IMAGE

■本件担当(問い合わせ先)
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
文部科学省国際統括官付ユネスコ振興推進係
Mail:jpnatcom@mext.go.jp
Tel:03-6734-2602