2021年12月6日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 ACCU 募集イベント情報 【12/22開催】国際シンポジウム「無形文化遺産の貢献~より良い学びと持続可能なまちづくりに向けて~」 独立行政法人国立文化財機構アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)では、SDG4(質の高い教育をみんなに)とSDG11(住み続けられるまちづくりを)を焦点に、無形文化遺産、教育、コミュニティの関連性を調査・研究す […]
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2021年12月3日 ACCU 国際デー 「人権デー」(12/10) 12月10日は「人権デー」です。人権デーは1948年の国連総会においてに世界人権宣言が採択された日を記念し、1950年に制定されました。 世界人権宣言は私たちすべてに力を与えてくれるものです。宣言に謳われている原則は、今 […]
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2021年12月3日 ACCU 募集イベント情報 【募集】ユネスコスクール推進フォーラムを開催いたします 創価大学教育学部からのお知らせです。 先日行われた第13回ユネスコスクール全国大会(ESD研究大会)でも登壇され、第3回ジャパンSDGs アワードで特別賞を受賞された福岡県大牟田市前教育長である安田昌則氏をお招きし、ユネ […]
2021年11月29日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 ACCU 国際デー 「国際障害者デー」(12/3) 12月3日は「国際障害者デー」です。国際障害者デーは、障害者の包摂に関連する重要な課題の解決を支援し、障害に関わる課題に対する意識を向上させ、すべての人を包摂し、すべての人が参加できる社会がもたらす恩恵に焦点を当てること […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 ACCU 募集イベント情報 【オンライン開催】SDGs×学校教育-グローカルに世界をつなぐ学校の先生たち- 第10回(2021年度第5回)「学校からの平和教育」 JICA教師海外研修に参加され、そこでの知見や気づきを継続的に児童生徒に伝えている先生方の実践共有を、リレー形式で行うセミナーです。 今回は、世界に平和を発信する広島、沖縄の先生が、SDGs/ESDの視点を通して展開する […]
2021年11月25日 / 最終更新日 : 2021年11月25日 ACCU お知らせ 【お知らせ】教育の未来に関するグローバルレポート ASPnet国際コーディネーターからのお知らせです。 ユネスコはこの度、2年間をかけて100万人を超す一般の方々を含め、400校のユネスコスクールや200名のユネスコチェアから寄せられた情報を元に、21世紀に向けた教育の […]
2021年11月22日 / 最終更新日 : 2021年11月22日 ACCU 募集イベント情報お知らせ 【申込締切を11/26日(金)まで延長しました!】第13回ユネスコスクール全国大会(ESD研究大会)の開催について 全国のユネスコスクール 学校長様、ご担当者様 平素より大変お世話になっております。 11月27日(土)に開催いたします第13回ユネスコスクール全国大会(ESD研究大会)について、参加申込の締め切りを11月26日(金)まで […]
2021年11月22日 / 最終更新日 : 2021年11月22日 ACCU 募集イベント情報 【参加募集中!】令和3年度ユネスコ未来共創プラットフォーム事業・全国セミナー 令和3年度文部科学省「ユネスコ未来共創プラットフォーム」事業の一環として、ユネスコ活動関係者及びその他社会課題解決に関心を持ち取り組む方々のための「全国セミナー」が以下の日程で開催されます。 ユネスコスクールから長野県山 […]
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月22日 ACCU 文科省からのお知らせ募集 【参加者募集】海洋教育に関する国際シンポジウム(12月5日)の開催について 今年は持続可能な開発のための国連海洋科学の10年(2021年~2030年)の開始年です。 海をめぐっては、気候変動や海洋生物多様性など様々な課題がありますが、海に覆われた私たちの住む地球が持続可能で魅力的であり続けるため […]
2021年11月18日 / 最終更新日 : 2021年11月18日 ACCU 国際デー 「世界子どもの日」(11/20) 11月20日は「世界子どもの日」です。1954年に制定された世界子どもの日は、国際的な連帯を推進し、世界中の子どもたちの相互理解と、子どもの福祉を向上することを目的としています。 11月20日は、1959年に「児童に関す […]