2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 ACCU イベント情報お知らせ 観光庁主催「これからの時代に求められる海外教育旅行シンポジウム」 観光庁では、アフターコロナの海外教育旅行の再開を見据えて、全国の高校へのアンケート調査や旅行会社へのヒアリング調査、有識者によるワーキンググループでの協議を実施し、これからの時代に求められる海外教育旅行のあり方について検 […]
2022年10月31日 / 最終更新日 : 2022年10月31日 ACCU お知らせご報告 【ご報告】2021年度ユネスコスクール年次活動調査の結果を公表いたします この度、2021年度のユネスコスクールの活動調査の結果がまとまりましたので公表いたします。本調査は、ユネスコスクールの活動の一層の推進に向けて、ユネスコスクールの実情を把握するとともに、その活動を支援するために皆様の声を […]
2022年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】奈良教育大学ESD・SDGsセンター設立記念イベント(奈良まほろば館) 奈良国立大学機構 奈良教育大学では、11月16日(水)奈良まほろば館(東京都港区新橋 1-8-4SMBC 新橋ビル)に於いて、下記のとおり設立記念イベントを開催いたしますので、ご案内いたします。 チラシはこちら 奈良教育 […]
2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年9月7日 ACCU 募集 令和4年度「教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修」(主催:環境省) 例年、教職員、教育委員会関係者、地方公共団体の環境教育担当者等を対象として開催している表記の研修につきまして、令和4年度の参加者募集を開始しておりますので、お知らせいたします。 目的別に2つのコースを用意しております。 […]
2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 ACCU 募集 【満員のため募集を締め切りました】 タイ政府日本教職員招へいプログラムへの参加者募集 ※満員のため募集を締め切りました ※9月9日(金)15時現在、残席わずかとなっています。 応募の受付は、必要事項を不備なくお送りいただいた順番に行います。今週末にご応募いただいた場合、応募状況によってはご参加いただけない […]
2022年8月31日 / 最終更新日 : 2022年8月31日 ACCU 募集 【エントリー募集】CO₂排出量の実質ゼロを目指した活動を募集 10/10まで ― CO₂をはじめとした温室効果ガス排出を実質ゼロに ― 「脱炭素チャレンジカップ2023」ではエントリーを募集しています。 脱炭素を目的とした地球温暖化防止に関する地域活動について、書類審査、プレゼンテーション審査を行 […]
2022年8月3日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 ACCU 募集 【締切延長8/31まで】【大募集!】ユネスコスクール活動に関する活動実践および学習指導案等 ユネスコスクール関係者各位 平素より大変お世話になっております。ACCU内ユネスコスクール事務局です。 このたび、ユネスコスクールおよびキャンディデート校の実践や取組、学習指導案を集めたページを公式ウェブサイト上に作成す […]
2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 ACCU 募集 【参加者募集!】JICA地球ひろば公開セミナー(オンライン) 国際理解からはじまる他者理解 ~未来へつなげる3つの視点〜 JICA地球ひろばでは、8月13日(土)に、【国際理解からはじまる他者理解 ~未来へつなげる3つの視点〜】をテーマにした公開セミナーをオンラインにて開催します。 教育も人も変化・変容が求められているいま、 私たちはどんな […]
2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 ACCU 募集 【参加者募集!】JICA 開発教育オンラインセミナー第3回 \児童・生徒が自ら世界とつながるヒント/ 8月8日(月)のオンラインセミナー第3回は、「尾木ママ」こと尾木直樹氏が登壇します! 児童・生徒が自分と世界とのつながりに気づき、自ら世界とつながっていく姿勢を育むためには何が大切なのか?そのヒントについてお話しします。 […]
2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 ACCU 募集 特別オンラインイベント 教育とSDGS 倫理的価値観フレームワークとしての「地球憲章」を通して こんにちは。 私は、コスタリカにある国連平和大学のマスタープログラムで学んでおります遠藤茜と申します。 現在は、アースチャーター教育センターでインターンシップに取り組んでおります。アースチャーター教育センターは、UNES […]