• ぎふけんりつよしきこうとうがっこう
  • 岐阜県立吉城高等学校

  • Gifu Prefectural Yoshiki Senior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒509-4212 岐阜県飛騨市古川町上気多1987-2
電話番号 0577-73-4555
ホームページ https://school.gifu-net.ed.jp/wordpress/yosiki-hs/
加盟年 2018

2023年度活動報告

活動分野

減災・防災, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 福祉, 持続可能な生産と消費, 食育

本校は、岐阜県が推進するふるさと教育に重点を置き「地域に根付き、地域に愛される地域に貢献できる学校づくり」を目指す姿として掲げている。
課題解決型キャリア教育である学校設定教科「ESD」を含めた「吉高地域キラメキ(YCK)プロジェクト」の活動を通して、生徒の課題解決能力と主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度を育てること、また「総合的な探究の時間」等を有効活用し、生徒の社会的・職業的自立を促すとともに、社会の中で自らの役割を主体的に果たそうとする態度を育てることを目標としている。

これは、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野のうち、特に
②「持続可能な開発および持続可能なライフスタイル」
③「異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重」に該当する。

活動のねらいを達成するために、生徒に身に付けてほしい力を「見つける」「伝える」「解決する」の3つに整理した。これを踏まえ、将来社会で必要となる力の育成をめざし、「地域創生キャリアプランナー」を配置して、具体的には、次に示す4つのフィールドにおいて、地域(実社会)との接点を重視した学習プログラムを積極的に展開した。行政や地元企業、地域住民など、学校外の立場や価値観の違う人たちと協働する場面を増やし「地域の担い手を、社会総がかりで育てる」という方向性を共有し、質の高い対話を重ねることで関係性を高めている。

➊各教科の授業(保育園英語交流【英語科】・福祉人材育成【家庭科】など)
➋課外活動プログラム(子ども食堂支援・絵本の読み聞かせ会・市長ワークショップ・小学生サイエンス教室、小中学生学習サポーターなど)
➌総合的な探究の時間(キャリア教育講座・地域の大人と語る会・防災について考えよう)
➍学校設定教科「ESD」(地域を題材に、課題発見から解決までのプロセスを学ぶ「地域プロジェクト学習」や地域の食材、カフェ、家具、星空、外国人観光客をテーマにした「地域課題探究」と、台湾新港郷へのホームステイ研修や現地学生とのオンライン交流会を通した「国際理解探究」)

来年度の活動計画

➊「各教科の授業」
地域の施設等と連携し、生徒にできることを、各教科の基本的な知識・技能を活かした活動に落とし込み実施する。
❷「課外活動プログラム」
自分の興味・関心・予定に応じて、各教科の授業等で獲得した知識を活用し、協働して学ぶ態度や、他者と対話する能力等が発露されることを期待し、実際に地域に出かけて多様なプログラムを実施する。
❸「総合的な探究の時間」
各教科の授業等で獲得した知識を活用し、協働して学ぶ態度や、自分の意見を明確にして他者と対話する能力を育成することを目標に実施する。1年生は、コース・科目選択に向けた進路を探究、2年生は、将来の進路目標実現に向け、情報分析や表現方法等のプロセスを学習する。
❹ ⑴「地域課題探究」
地域の課題解決の糸口を探る活動に1年間じっくりと取り組む。可能な限り積極的に地域へ出てインタビューやフィールドワークを行うことで、地域や自分自身に対して興味関心を持ち、学年を超えて力を持ち寄り探究を進める。
❹ ⑵「国際理解探究」
飛騨市の友好都市である台湾中部の嘉義県新港郷でホームステイ研修を中心に学習する。その場限りの学びにせず、オンライン交流会なども柔軟に行い、飛騨市古川町とまちづくりで交流してきた新港文教基金会の皆さんと、互いの自然・文化・歴史・魅力・課題を英語で学び合う。
❹ ⑶「地域プロジェクト学習」
2年普通科生徒全員が、地域の魅力を発見し、持続させていくための課題解決学習を、市長や地域の方と意見を交わしながら進める。

過去の活動報告