所在地 〒099-4352 北海道斜里郡斜里町ウトロ高原20
電話番号 0152-24-2838
ホームページ http://shiretokoutoro.co-site.jp/htdocs/
加盟年 2010

2023年度活動報告

活動分野

生物多様性, 海洋, 減災・防災, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 人権, 持続可能な生産と消費

本校は「たくましく未来を築くウトロの子」を目標とし、「生きてはたらく総合知」「人格の尊重と豊かな感性」「健やかな成長と安全安心な生活」「地域や社会への主体的な参画」「変化に挑み視野を広げ行動」の5つの柱を教育テーマとして活動して、「総合的な学習時間」では「ふるさと知床学習」を中心に学びを進めている。児童生徒が地域の自然や環境・産業・歴史に関心を持ち、主体的な活動で課題を解決し、自己の生き方を考える資質・能力が育つように教育活動を行っている。

 

ふるさと知床学習

ウトロは、観光・農業・漁業が主な産業となっている。それぞれの産業の現状や課題について、ゲストティーチャーの話や体験、資料等から学び、それを解決するための方法について考え、まとめた。

1年「身近な人々と自然」

・グラウンドで秋さがし(知床財団の協力)

2年「身近な人々と町」

・学校周辺の生き物の観察(知床博物館の協力)

・ホテルや郵便局で働く人へのインタビュー活動

3年「知床の自然」

・学校周辺の動植物の観察、チャシコツ海岸での生き物調査(知床博物館の協力)

4年「知床の生活・歴史」

・開拓小屋、しれとこ100平方メートル運動ハウス見学(知床財団の協力)

・防災学習(防災士の方や地域の方に来ていただいての出前授業)

5年「知床の人々と産業」

・観光地としての知床の現状と課題(観光協会、知床財団の協力)

・網起こし見学(地元の漁師の協力)

 

6年「ウトロの共生」

・チャシコツ岬上遺跡見学(知床博物館の協力)

・デイサービス訪問

7年「知床の共生」

・世界遺産としての知床の現状と課題(知床博物館、知床財団の協力)

8年「世界から見た自分たち」

・ヒグマレクチャー(知床財団の協力)

・ルシャ地区訪問(知床博物館、知床財団の協力)

9年「知床の未来をつくろう」

・知床発信活動

・上級学校訪問

 

未来探求学習

身近で働く人や地域の人にインタビューする活動や、職業について調べる活動を通し、キャリア発達を促した。

1年「もうすぐ2年生」

・家族を喜ばせる作戦を考えた

2年「えがおのひみつたんけんたい」

・農業体験

3年「1-4リーダーへの道」

・4年生(ブロックリーダー)へのインタビュー

4年「ウトロの開拓と自然保護の歴史」

・開拓と自然保護の歴史について地域の人の講演

5年「~未来無限大~」

・自分の興味のある職業や分野について調べる

6年「オホーツクの歴史」

・歴史を学ぶ意味を考える

7年「キャリアプランを考えよう」

・自分のなりたい職業について調べる

8年「職場体験学習」

・体験先についての調査・訪問

9年「進路学習」

・自主研修(修学旅行)

・上級学校訪問

 

発信活動

今年度は、5年生が下川小学校と総合的な学習の時間の内容について交流することができた。また、9年生は「知床と私と未来」をテーマに発信活動をし、12月にはその集大成を地域の人たちに聴いてもらうことができた。3月には4年生が同じ斜里町内の小学校と合同でオンラインによる発表を行い、防災について学習したことを発信する予定であるが、次年度はユネスコスクール内で同じく4年生に防災学習を行う学校があれば、学習内容の交流をオンラインで行いたいと考えている。

 

 

 

 

来年度の活動計画

  • 今年度に引き続き、地域の漁業関係者や博物館、公益財団法人などの地域の教育資源のさらなる活用を進め、人と自然、人と人とのつながりを実感できる教育活動を展開する。
  • SDGsをより意識した授業を日常的に行い、児童生徒の気付きや変容を目指す

過去の活動報告