2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 海洋, 気候変動, 環境, 文化多様性, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 福祉

本校は、「たくましく 未来を築く ウトロの子」を学校の総括目標として、その実現のために、学びを創る、心と身体を鍛える、郷土を拓くの3つの柱をテーマに教育活動を実践している。「総合的な学習の時間」においては、「ふるさと知床学習」を位置付け、児童生徒が地域の自然や環境・産業・歴史に関心をもち、主体的な活動を通してよりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力の育成を目指している。

①    ユネスコスクール同士の交流

本校6年生が、同じ知床にある羅臼小学校の6年生と交流発表会を行った。前年度に総合的な学習の時間で探究した内容(本校は鮭、羅臼小学校は昆布)について発表し合った。同じ漁業でも、オホーツク海側と太平洋側では、どのような違いがあるのかを知り、理解を深めるとともに、ふるさとへ対しての愛着を深めた。また、普段限られた人間関係の中で生活している本校児童にとって、同学年の児童との交流はコミュニケーション能力育成の機会となった。

②   発信活動

9年生の修学旅行では、8年生までに探究的に学習してきた内容を基に、日本語と英語による知床の良さをPRするパンフレットを作成し、北海道の基幹空港である新千歳空港と札幌駅で発信活動を行った。

本校では、1年生から独自の教科「英語」を設定し、1年生から9年生までの系統性を意識した教育課程を編成・実施している。発信活動の際には、海外からの観光客にも話しかけ、英語でコミュニケーションを図ろうと意欲的に活動する姿が見られた。

来年度の活動計画

・今年度から継続して羅臼小学校6年生と学習成果の交流を予定している。同じ知床の世界自然遺産について自分たちとは違ったテーマでの学習を知ることで、物事を多角的・総合的な視点で見る力を育みたい。

・今年度に引き続き、地域の漁業関係者や博物館、公益財団法人などの地域の教育資源のさらなる活用を進め、人と自然・人と人とのつながりを実感できる教育活動を実施する。

・各教科の単元計画に、SDGsターゲットを関連付け、意識した授業を日常的に行う。