• ちばしりつしらいしょうがっこう
  • 千葉市立白井小学校

  • Chiba Municipal Shirai Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒265-0053 千葉県千葉市若葉区野呂町215
電話番号 043-228-0211
ホームページ https://www.city.chiba.jp/school/es/031/index.html
加盟年 2012

2023年度活動報告

活動分野

平和

千葉市立白井(しらい)小学校  ユネスコスクール 実践報告

平和についての理解を深める

1 はじめに
本校は、明治6年の開校から150年の歴史と伝統をもち、泉自然公園が隣接しているという自然環境に恵まれた学校である。学校教育目標に「豊かな心と確かな学力をもち、たくましく共に生きる白井っ子の育成~未来を拓く子~」を掲げ、この地区の人々が育んできた自然と伝統を受け継いでいくとともに、世界に目を向けて、異なる文化や習慣をもった人々と共に生きていく資質や能力を育てることを目標としている。
千葉ユユネスコスクールには平成22年度から取り組んでおり、これまでに千葉ユネスコ協会や関係諸機関の協力を経て、ネパール(H22年度)、スリランカ(H23年度)、インドネシア(H24年度)、マレーシア(H25年度)、韓国(H26年度)、ベトナム(H27年度)、メキシコ(H28年度)、中国(H29年度)、ネパール(R1年度)といった特定の国の文化について学び、その国の人々と交流活動を行ってきた。
しかし、令和2年度からはコロナ禍ということもあり、国際交流を行う場を設定することは行わず、国連が推進しているSDGs(持続可能な開発目標)や平和、人権についての理解を深める活動を行っている。

2 実践内容
(1)第16回ユネスコスクール
①期日 令和5年7月12日(水)
13:20~14:05
②会場 本校6年1組教室
③対象 第6学年

(2)関係機関ユネスコ協会

(3)本実践のねらい
・他者の存在や様々なものの見方・感じ方を認め、それらを尊重することのできる能力や態度を育てる。
・他者への思いやりや生命の大切さなどを深く理解し、尊重する態度を育てる。

(4)内容
講義
・平和とは
・言葉がもつ力について
・平和な世界を実現するためにできること

演習
「平和の木」という掲示物を活用しながら、キーワードを使って相手の良いところを伝え合う活動をペアで行った。
【活動の流れ】
1 一人が、「平和の木」からキーワードが書かれた葉を1枚取る。
2 キーワードを使って相手の良いところを伝える。
3 役割を交代して1・2の活動を行う。

【活動の様子】
「○○さんは、友達の仕事を手伝ったり、教えたりしていて優しいと思います。
「○○さんは、いつも明るく、みんなを楽しませてくれるところがよいと思います。」

「○○さんは、係や当番の仕事を忘れずにやっているところがすてきです。」
「○○さんは、ひまわりのように明るく、元気なところがよいですね。」

(5)児童の感想
・友達が自分のことを褒めてくれて嬉しかった。言葉で伝えることは大切で、言われたら嬉しくなるような言葉を使っていきたいと思った。
・平和な世界をつくるために、まずはクラスで優しい言葉をかけ合って、みんなが助け合えるようにしていきたい。

3 実践を振り返って
今年度は、7人の講師の方をお招きして平和について考えた。本実践を通して、児童は、他者を思いやったり尊重したりする大切さに改めて気付くことができた。実践前の児童にとって「平和」とは、「争いがない」「みんなが幸せに暮らせる」というイメージが強かったようである。実践後は、身近な人を認め合ったり、優しい言葉をかけ合ったりすることも平和な世界につながると考えるようになった。世界的な平和問題だけでなく、「平和」という言葉を身近に捉え、自分たちができる行動を考えることが大切だと学んだ。

来年度の活動計画

次年度も、千葉ユネスコスクール協会と連携を図り、SDGsについての理解を深めていきたい。

過去の活動報告