所在地 | 〒481-0003 愛知県北名古屋市能田105番地 |
---|---|
電話番号 | 0568-21-0125 |
ホームページ | http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/shikatsu-e/ |
加盟年 | 2014 |
2024年度活動報告
活動分野
環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 健康
本校の国際理解教育のめざす児童像である「友達を互いに人間として尊重し、思いやることのできる子」「自国や他国の文化のよさや違いが理解できる子」「互いに助け合い、だれとでも分け隔てなく協力し、国際交流に参加できる子」の育成を目指して、活動に取り組んだ。
〇 「児童会活動」(人権集会、アルミ缶・エコキャップ回収、募金活動)
児童会では、定期的に「アルミ缶・エコキャップ回収」を行った。また、募金活動として「1円玉募金」や「赤い羽根共同募金」「緑の募金」を行った。
人権週間には、いじめのない学校・クラスにするために一人一人ができることを考え、師勝小学校の「いじめ防止行動宣言」を以下のように作成した。
「思いやりをもちます」
「日ごろから助け合います」
「取り返しのつかない言葉は言いません」
また、生活委員会を中心に、級友の良いところや日頃の感謝などを見つける「ハッピー活動」も実施したり、校長先生から人権についてのお話しをいただいたりした。
来年度の活動計画
① 総合的な学習の時間
3年生 「北名古屋市の昔」 5年生 「国際理解」 6年生 「日本や地域の伝統文化」
② 児童会活動
アルミ缶・エコキャップ回収(通年) 緑の募金(5月)
1円玉募金(9月) 赤い羽根共同募金(11月) 人権集会(12月)