• あいづわかまつしりつおおとしょうがっこう
  • 会津若松市立大戸小学校

  • Aizuwakamatsu Municipal Ohto Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 平和

所在地 〒969-5123 福島県会津若松市大戸町上三寄大豆田116
電話番号 0242-92-2504
ホームページ https://aizuwakamatsu.mylocal.jp/school?sid=22735058&info=base
加盟年 2017

2024年度活動報告

活動分野

環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 平和

本校では,「ふるさとを愛し,夢に向かって挑戦する子ども」を学校経営の基本目標としている。

ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野から,

① 持続可能な開発及び持続可能なライフスタイル

② 異文化学習及び文化の多様性と文化遺産の尊重 に重点をおいた活動を行っている。

①においては,全校児童で結成された緑の少年団の団員が,保護者や地域の方々にご協力をいただき,校地内の花壇に1,000本以上の花の苗を植え,育てる活動をしてきた。また,日頃お世話になっている地域の施設でのクリーン作戦や花のプランターを届ける活動も行い,花と緑あふれる町づくりに力を入れてきた。総合的な学習の時間には,地域を流れる川の生き物や水質を調べる活動や森林環境学習を行い,自分が住む地域の良さや課題に気づくことができた。

【全国緑の少年団活動発表大会 みどりの奨励賞】

【全日本学校緑化コンクール 学校環境緑化の部 入選】

【福島県緑の少年団活動コンクール 福島県教育委員会教育長賞】

【福島県学校関係緑化コンクール 学校環境緑化の部 福島県教育委員会教育長賞】

【会津若松市民憲章花園コンクール学校の部 最優秀賞】

②においては,地域のボランティアの方を講師としてお招きし,お囃子の継承活動を行ってきた。学習発表会では,講師の方々と一緒にお囃子を披露することができた。また,会津地区に伝わる五穀豊穣,家内安全を願う伝統行事「団子さし」を行う予定である。各家庭で行うことが少なくなっており,自然の恵みに感謝する伝統行事を体験することができる。

また,平和への取り組みでは「GU・ユニクロ 届け服のチカラプロジェクト」に参加し,難民に子ども服を送る活動を送った。企画・環境委員会と6年生が中心となり,地域の方々にも呼びかけることで段ボール4箱分,206着の子ども服を回収し,事務局に送ることができた。世界にはいろいろな環境の中で生活している子どもたちがいること,その子たちのために,自分にもできることがあることを知ることができた。

来年度の活動計画

2025年度も,環境緑化活動,地域に伝わるお囃子の継承活動,難民に子ども服を送る活動を柱に活動していく。

環境緑化活動は,4月から11月までを主な活動期間とし,花壇づくり・苗植え・水やりや花がら摘みなどを行っていく。また,5・6年生では,森林環境学習を行う予定である。

地域に伝わるお囃子の伝承活動は,10月に行われる発表会で,地域の方々と一緒に演奏することを目標に活動をしていく予定である。

過去の活動報告