• かつやましりつのむきしょうがっこう
  • 勝山市立野向小学校

  • Katusyama Municipal Nomuki Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒911-0016 福井県勝山市野向町龍谷50-9
電話番号 0779-88-0608
ホームページ
加盟年 2014

2023年度活動報告

活動分野

減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育, ジオパーク

本校は、「豊かな心でたくましく生きる子の育成」を教育目標としている。人や地域との関わりを重視しながら、ユネスコスクールの重点分野である「持続可能なライフスタイル」や「文化遺産の尊重」を意識したESD活動を行っている。

その一つは、特産物を通した人や地域との関わりである。本校のある野向町は過疎化が進んでいるが、その中でも特産物であるエゴマの生産や販売を通して、地域を活性化させようという取り組みがある。そうした取り組みに関わり、当事者としての意識を持つことは、住み続けられるまちづくりについて考えることにつながる。

今年度も地域の方にお願いしてエゴマの栽培を行った。苗植え、刈り取りの他に、エゴマの実を落とす作業や選別作業も行った。児童たちは、唐竿(からさお)や唐箕(とうみ)などの伝統ある道具を使うことで、この地域に受け継がれてきたえごま栽培の文化を学んだ。また、脱穀・選別して天日干しにしたエゴマの実は地域のNPO法人に引き取ってもらい、搾油してもらって、本校児童が携わった商品として販売してもらった。また、残ったえごまの実を使って、児童たちはおはぎやクッキー、おにぎりなどの調理をし、地域の特産物を使った食文化の良さを体験した。

今年度は福祉に関する学習も行った。お年寄りの方がどんなことに困っているのかを知るために、地域の介護施設の方を招いて、高齢者・認知症について学んだ。入居者の方を招いてお話を聞いたり、VR装置を使って認知症の方の視え方を体験したり、高齢者の体の動かしづらさを体験したりした。

こうして学んだことを生かし、地域のコミュニティセンターでお年寄りとの交流会を行った。地域の高齢者の方と一緒にできる遊びを考えて準備し、ゲームで一緒に遊んだり、手話ダンスやリコーダー演奏を披露したりして交流した。

さらに、地域の助産師さんを招いて、妊娠のことや子育てのことについて、体験活動を通して学んだ。それぞれの家庭から母子手帳を借りてきて読み、自身が生まれたときの両親の思いを知った。活動を通して、児童は生命の尊さを感じた様子で、妊婦さんや赤ちゃんを大事にしたいと話していた。

来年度の活動計画

次年度も地域との結びつきを大切にした活動を行っていきたい。地域の特産品であるエゴマの栽培活動は継続しながら、搾油したえごま油の販売に携わったり、CMを作成し他校と交流したりして、情報を発信する活動を充実させていきたい。また、ここ数年夏季の天候不順により、本校の畑でのえごまの収穫量が減少している。このことをきっかけにして、気候変動やその対策についても考えたい。

過去の活動報告