所在地 | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪1-38-15 |
---|---|
電話番号 | 03-3392-6828 |
ホームページ | http://www.suginami-school.ed.jp/nishitashou |
加盟年 | 2014 |
2023年度活動報告
生物多様性, 海洋, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費
本校は、人や自然、社会との「かかわり」「つながり」を大切にする視点を取り入れ、広く社会に開かれた教育課程を作成している。そして、地球規模で考え足元から考える児童の育成を教育目標とし、児童が、ESDやSDGsを年間かけて主体的に学んでいる。学期ごとに授業公開の場で、保護者・地域と意見交換する機会「子どもと大人の話し合いの時間」を設定し、実施した。また、課題解決の伴走者として「チームESD」の参加を、地域・保護者に呼びかけた。さらに、年度末の2月17日(土)に「ESD子ども報告会」と銘打ち各ブースを開き、生活科や総合的な学習の時間で学んだ成果を、来賓・地域・保護者を招いた学習発表会として開催している。この催しに加え、5・6年生は、2030年の西田小学校の未来像を描くために、「西田未来の学校」を開催し、好評を得ている。
学校組織を挙げ、各学年においてはそれぞれの学習テーマを設定し、地域・保護者の協力を仰ぎ体験的な活動等に取り組んでいる。
・1年生「自然と仲良し」
・2年生「西田の町の宝物」
・3年生「自然と共に暮らそう」
・4年生「みんなにやさしい町づくり」
・5年生「世界を見直して環境を考えよう」
・6年生「世界へ羽ばたこう」
来年度の活動計画
◎ 今後に向けて
(1)子どもと大人の話し合いの時間 西田未来の学校
・子ども中心の運営 ・外部への広報の工夫 ・学習発表会の工夫や改善 ・タブレット端末の利活用
(2)チームESDの充実
・活動の定着(バイオガス、川調査) ・活躍分野を広げていくこと
(3)ユネスコ機関関係者、アフリカ大陸フランス語圏の方々学校訪問
(4)日本学術会議、5・6年生有志発表
◎ 主な行事関係
「ESD子ども報告会の実施」「子どもと大人の話し合いの時間・西田未来の学校」「杉並区環境サミット」