2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 海洋, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費

本校では、ESDやSDGsの学びとして「気づき・考え・行動する子」を教育目標として設定している。人や自然、社会との「かかわり」や「つながり」を大切にする視点を取り入れながら教育課程を作成している。グローバル化する世界において、持続可能な社会を創る個々人の価値観の育成を目指している。各学年において、6年間の学習テーマを設定し取り組んでいる。また、6年間を通して児童の視野が身近なものから世界的な視野へ育つように系統的に行っている。

  • 1年生「しぜんとなかよし」
  • 2年生「わたしたちの町はっけん」
  • 3年生「自然とともにくらそう」
  • 4年生「みんなにやさしい町づくり」
  • 5年生「世界を見直して環境を考えよう」
  • 6年生「世界に向けて羽ばたこう」

環境ネットワークの方やJAの方、清掃員の方など、地域の人材を活用して学習を行った。また、学習発表会においても、全ての学年でSDGsを意識して取り組んだ。

【学習発表会】

  • 1年生「西田小の思い出 はる なつ あき ふゆ」
  • 2年生「海ぞくたちのたからじま」
  • 3年生「未来へつなげ 私たちの思い」
  • 4年生「水と生きる」
  • 5年生「SDGs CATs~ある満月の夜の西田小で~」
  • 6年生「6年間で見つけた本当の宝~あなたの大切なことはなんですか~」

いずれも、子供たちが考え、話し合いながら取り組んだ。今までのユネスコスクールの取り組みを通して、児童が自ら考え、取り組む資質が身に付いてきている。

来年度の活動計画

  • 総合的な学習を中心に教科横断的な研究授業を年6回行う。
  • ESD子供報告会(2023年2月予定:1年間の学びを発信する報告会。保護者や地域に向けて行い、ESDやSDGsの理解の浸透を図るとともに、児童の主体的な学びを促進する。)
  • 未来の学校(2023年2月予定:子供・教員・地域の三者がSDGsに関するポスターセッションを行い、学校づくりについて意見交換を行う。)
  • 周年行事(80周年の式典等を児童主体で行う。また、記念誌の作成も児童が中心となって行う。)