• おかやまけんみまさかこうとうがっこう
  • 岡山県美作高等学校

  • Okayama Prefecture Mimasaka Senior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒708-0004 岡山県津山市山北500
電話番号 0868-22-4838
ホームページ http://www.mimasaka.ed.jp/
加盟年 2012

2023年度活動報告

活動分野

生物多様性, 海洋, 減災・防災, 気候変動, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育, 貧困

本校では、学校の理念として国際交流や地域交流を大切にしており、グローバルな感性を養うとともに、地域を支える人材の育成を目指す教育を行っている。ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を意識し、本年度は地域や企業の方と共に持続可能な社会づくりを意識して活動を行うことができた。本年度の活動を以下に示すとともに、特に大きなプロジェクトとなった「ほたる飛び交う宮川づくり」を紹介する。

【本年度の活動】

・「ほたる飛び交う宮川づくり」(通年)

・岡山県美作高等学校展「世界寺子屋運動」募金活動(12月)

・美作高校、美咲町議会SDGs研修会(1月)

・真庭市法福寺「仁王門欄間」返納(4月)

・出前議会in原田~一緒に私たちの地域について考える~(5月)

・生涯学習講座「SDGsをみんなで一緒に考えよう」(6月)

・「ほたる飛び交う宮川づくり」発表(西苫田地区防災訓練)(6月)

・国際交流(中国江西南昌第二中学校)(7月)

・津山ユネスコ協会主催「平和の鐘を鳴らそう」(8月)

・「吉の念佛踊り」地域伝統文化継承者認定(8月)

・岡山県ユネスコスクール高校ネットワーク「事前学習会」(8月)

・「世界寺子屋運動」募金活動(9月)

・みま咲く未来フォーラム2023「ほたる飛び交う宮川づくり」発表(10月)

・エメラルド杯英語暗唱大会(10月)

・「私のまちのたからもの」展(10月)

・岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク「実践交流会」(11月)

・「中学生のための国際交流デイキャンプ」(11月)

 

  【ほたる飛び交う宮川づくり

本校では以前から各部署で年数回、宮川の清掃活動を行ってきた。昨年より(株)グリーンベルト様より助成をいただけることになり、「ほたる飛び交う宮川づくり」と銘打ち、企業、行政、地域の協同によるSDGs活動に発展させることになった。具体的な活動として、自然科学部が宮川の水質検査と生態調査を行い、英語ユネスコ部が宮川のごみ問題を知ってもらう為に「ほたる飛び交う宮川づくり新聞」を発行した他、防災訓練の開会式や、「みま咲く未来プロジェクト」で発表を行ってきた。また、美作大学コースは宮川沿いの6小学校の児童に対して、ポスターコンクールを呼びかけた。


来年度の活動計画

本年度より本格的なプロジェクトとして立ちあがった「ほたる飛び交う宮川づくり」を来年度も引き続き進めていく。

自然科学部の調査では、宮川の水質に問題はないが、外来種が多く、ホタルの幼虫の餌となるカワニナが食べられている可能性があること、また水温が高いことが生態系に影響しているということが分かってきた。そのため、今後も清掃活動と並行して、水質・生態調査を繰り返し、カワニナの養殖・放流なども行い、ほたるが飛び交う宮川に近づけるための研究を続けていく。それに伴い、英語ユネスコ部は今後も地域の方と協同し、宮川を守る為の啓発活動を続けていく。また、美作大学コースと現代創造コースは、ポスターコンクールの作品を地域の小中学校や公民館に配布し、宮川を守る活動に対して理解と協力を啓発していきたいと考えている。

このように、地域・行政・企業、そして高校生が主体的に同一の目標達成のための活動の輪を広げて行こうと考えている。

過去の活動報告