• ひょうごけんきたすまこうとうがっこう
  • 兵庫県立北須磨高等学校

  • Hyogo Prefectural Kitasuma High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野エネルギー, 環境, 国際理解

所在地 〒654-0142 神戸市須磨区友が丘9-23
電話番号 078-792-7661
ホームページ https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/kitasuma-hs/NC3/
加盟年 2015

2023年度活動報告

活動分野

気候変動, エネルギー, 環境, 健康

令和3年度に50周年を迎えた本校は「Breakthrough 北須磨 ~史上最高の自分になる場所~」を新たなスローガンに3年間の学びの中で7つの力(行動力・挑戦力・創造力・継続力・分析力・発信力・協働力)を伸ばし、持続可能な開発および持続可能なライフスタイルを創造し、21世紀をたくましく生きる人材の育成を目指している。
実践1たねダンゴ作成。
コロナ禍の外出も控えがちであった4年前に地域に少しでも明るい話題を届けたいという思いから「たねダンゴ」を作成し本校の最寄り駅で地域の方々に配布した。
以降継続実施している。本年度はトライやるウィークで本校に訪れた地域の中学生4名にも手伝ってもらい地域に花を届けることができた。

 

実践2“届けよう、服のチカラ”プロジェクト

6年前に参加したユネスコスクール全国大会において服のチカラプロジェクトの存在を知り、生徒に紹介したところ取り組みが始まった。毎年、入学間もない1年次が委員会を発足させ試行錯誤をしながら実施している。今年は約1000着を届けることができた。

実践3国際交流

4年ぶりに本校で海外の高校生と交流することができた。今年は、マレーシアの Sekolah Sultan Alam Shah から31人の生徒をお迎えし、希望者68人の生徒が交流を行った。本校生代表の英語でのすばらしい挨拶で始まり、「ふろしき」をテーマにしたコミュニケーション活動を行った。「ふろしき」 を使って球やビンを包むことにチャレンジし、日本文化を伝えることができただけではなく、生徒自身も良い体験ができた。

 

実践4ESD活動講演会

「ウエルビーイングな学校づくり」をテーマに神戸大学大学院保健学研究科保健学

ウエルビーイング推進本部副部長の石田達郎教授にご講演いただきました。

SDGsにおいてもウエルビーイングは大切な言葉

これからは、SDGsからSWGs(WはWell‐beingのW)を目指し発信していく。

と健康的な生活を送るために知っておくべきことをお話いただきました。生徒にとっても気付きの多い講演会でした。

来年度の活動計画

ユネスコスクールとして国際交流をとおして文化の多様性を学ぶと同時に日本文化の価値を再認識し、互いに尊重しあえる心を育むことを目指し活動をすすめる。
計画1 兵庫県交流協会を通して交流可能な海外の高校を検討中。人数にもよるが昨年と同様に風呂敷の使い方を生徒自身も学び、伝えることで友好を深める。
計画2 “届けよう、服のチカラ”プロジェクトに参加。 世界の難民の方々の現状を知り、私たちができることを考え、服のチカラプロジェクトに協力することで世界の目を向ける心を育む。
計画3 地域に花を届ける。 種ダンゴを作成し地域の方々に届けることで高齢化になりつつある地域の明るい心と生活に結びつく手助けになればと考えている。
計画4 ESD活動講演会として外務省の「高校講座」による講演会を予定している。国際社会の最前線で活躍している方の話を聞き見識をひろめ、今後の生き方に役立てる。

過去の活動報告