• ぎふけんりつかかみはらこうとうがっこう
  • 岐阜県立各務原高等学校

  • Gifu Prefectural Kakamihara High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒504-8585 岐阜県各務原市蘇原新生町2-63
電話番号 058-383-1015
ホームページ https://school.gifu-net.ed.jp/kaku-hs/
加盟年 2017

2023年度活動報告

活動分野

世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, その他の関連分野

本校は「地域社会や国際社会と自己の関わりを見出し、自己の在り方生き方を考え、自己効力感を高める」を活動テーマとし、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通して、国際交流や地域交流のためのコミュニケーション能力の育成、世界や社会の問題に対する関心と知識の育成を目標とした。

具体的には①国際交流に係わる活動、②地域課題探究型学習を行った。

 

①国際交流に係わる活動

◇ケンモア高校との姉妹校交流

コロナ禍により3年間できなかった交流を再開した。オーストラリアのブリスベンにある姉妹校、ケンモア高校との交流事業は今年で34回目となった。1年おきに15名ほどの生徒たちが約10日間ホームステイし、お互いの高校で授業を受けるなどの交流を行う。今年度は7月29日から11日間、13名の生徒が訪問し、ケンモア高校生宅にホームステイをし、ホストファミリーであるケンモア生のクラスの授業を受講したり、ケンモア高校又はホストファミリーとの文化交流等を行った。また、教員同士の交流を行い、学校運営や生徒育成のあり方について意見交換を行った。1月にはケンモア高校の卒業生が本校に来校し、本校生徒と共に授業を受け、ケンモア高校に訪問した生徒との交流を予定している。

 

②地域課題探究型学習

本校は地域課題について発見・解決する「地域課題探究型学習」として、地域の魅力を学びつつ、SDGsの観点を取り入れた学習活動に取り組んできた。また、各務原市役所企画政策課と連携し、市内の「かかみがはらSDGsパートナー」のサポートのもと、以下の(1)~(3)ようなテーマについて探究活動を行った。

(1)食品ロスの削減について

規格外の野菜などを活用したランチを提供するカフェの方にお話を伺ったり、野菜の廃棄される部分が少しでも少なくなるように皮まで使って調理するために、無農薬栽培に取り組んでいる「かかみがはらSDGsパートナー」の方の畑に直接伺って体験をさせていただいたりした。また、無農薬で育てられた野菜などを使ったお弁当を学校内で教員向けに販売する活動も行い、生徒が自らチラシを作成したり、お弁当を届けたりした。

(2)木材等の再利用について

「かかみがはらSDGsパートナー」である企業の方と連携し、本来であれば廃棄されてしまう木材や葉、あるいはコーヒー豆の抽出後の粉等を混ぜ込んで木工パネルを作成する取り組みを行った。また、企業の方が開催する親子体験や、各務原市産業・農業祭においてもボランティアスタッフとして生徒が参加し、地域の方々とともにパネル製作に携わり、環境保護の観点について深く学ぶとともに、地域に貢献することができた。

(3)市内で活躍している外国人の方について

「かかみがはらSDGsパートナー」である団体の方を通じて、市内で活躍しているコートジボワールの方やベトナム人の方、あるいは日本語学校に通っている外国人学生の方から、日本で働いたり生活したりするうえで苦労したことや学んだことなどのお話を伺った。また、日本人が外国人労働者の方々とコミュニケーションをとるうえで大事なことは、無理に相手の言語を使おうとするのではなく、簡単でやさしい日本語を使って話すことだということを学んだ。

その他にも市内の空き家問題や高齢化問題、健康増進についてなど探究活動を行った。また生徒たちはタブレット端末を活用し、探究の成果を発表するために資料を作成し、各務原市役所企画政策課の方などに向けて成果発表会を行った。

来年度の活動計画

活動テーマ「地域や国際社会と自己との関わりの中で、自己の在り方生き方を考え、自己効力感を高める」

①SDGsの視点から地域の課題を探究する学習の推進、及びその学習を通した地域貢献の継続

・1,2年生を中心に年間を通じて「総合的な探究の時間」を利用して実施

②オーストラリアとアメリカなど、提携している姉妹校との交流

・9月にオーストラリアケンモア高校からの訪問受入

過去の活動報告