• いばらききりすときょうがくえんちゅうがっこうこうとうがっこう
  • 茨城キリスト教学園中学校高等学校

  • Ibaraki Christian Junior & Senior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒319-1295 茨城県日立市大みか町6-11-1
電話番号 0294-52-3215
ホームページ https://www.icc.ac.jp/ich/
加盟年 2017

2024年度活動報告

活動分野

文化多様性, 国際理解, 平和, 人権, 貧困

【1】国際理解教育

今年度は、タイ、ドイツ、アメリカからの長期留学生の受け入れました。また、アメリカ、オーストラリアの姉妹校への短期留学と受入れを例年通り行いました。その他にも、オーストラリア研修、台湾研修、を実施し現地の学生との交流や文化を散策。さらにオンライン交流では、3年目となるカンボジア、2年目となるウクライナの高校との交流を行った。

上記以外にも、同じ敷地にある茨城キリスト教大学に留学中の中国・ベトナム・イタリア・インドネシアの学生を本校に招き、自国の文化などを紹介してもらいました。

【2】平和・人権・貧困

今年度は、高校宗教委員会企画運営による「ルワンダの平和と和解のための活動支援」として、ルワンダの大虐殺後の「癒しと和解」プロジェクトを展開している佐々木和之さんの活動を紹介、また、支援するための募金活動を行いました。

学園祭においては、高校国際交流委員会企画運営によるカンボジア商品の販売、支援募金を行い、売上はカンボジアへ寄付しました。

例年行われているクリスマス献金では、ユネスコ「世界寺子屋運動」・日本キリスト教海外医療協力会・るつ基記念基金・児童養護施設「光の子どもの家」・ユニセフ「マダガスカル水と衛生募金」・「ガザ人道危機緊急募金」・能登半島地震緊急救援募金(日本キリスト教団社会委員会)へ献金しました。

【3】その他

継続的に、「国際協力実体験プログラム」「海外絵本ボランティア」「エコキャップ」「コンタクトレンズ空ケース回収」など積極的に行いました。

 

来年度の活動計画

次年度も「国際理解教育」「平和」をテーマに、多くのことにチャレンジしていきたいと考えています。また、機会があるごとに「SDGs」についての理解を深め活動していきたいと思います。

次々年度、ユネスコスクール加盟10年になるので、それに向けて準備をしていきたいと考えています。

過去の活動報告