2023年6月1日 / 最終更新日 : 2023年6月1日 ACCU 募集 【応募期間6月23日まで延長】高校生 カンボジア オンラインスタディツアー 日本ユネスコ協会連盟は、今年の夏、高等学校の子どもたちを対象として、学校単位のカンボジア オンラインスタディツアーを実施します。カンボジアとオンラインでつなぎ、現地に暮らす人々との交流や参加校同士の意見交換を通して、教育 […]
2023年6月1日 / 最終更新日 : 2023年6月1日 ACCU お知らせ 【動画】「How to Promote ESD ―ESDの取り組み方― vol.2~4」を公開しました 各校の指導に役立ててもらうことを目的に、ESDの取り組み方について、具体例を基に解説した動画集を作成しています。ユネスコ北京事務所の協力の下、全国小中学校環境教育研究会 元会長 棚橋乾氏の監修、法政大学坂本旬ゼミの撮影協 […]
2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 ACCU お知らせ 【アニメーションシリーズ】アジア太平洋地域の無形文化遺産を用いて教えること・学ぶこと ユネスコよりアニメーションシリーズ「アジア太平洋地域の無形文化遺産を用いて教えること・学ぶこと」のお知らせが届きました。 「生きている遺産」を学校教育で用いることにより、教育の質を高めることなどが期待できます。またそれは […]
2023年5月29日 / 最終更新日 : 2023年5月29日 ACCU 国際デー 「世界環境デー」(6/5) 6月5日は「世界環境デー」です。国連は環境の保護と衛生が世界中の人々の幸福と経済発展に影響を与える主要な課題であるとし、この国際デーを定めました。世界環境デーを記念することは、環境を保護し、改善するための正しい知識と責任 […]
2023年5月29日 / 最終更新日 : 2023年5月29日 ACCU 募集 【参加高校生募集!】2023年度アジア太平洋青少年相互理解推進プログラム BRIDGE Across Asia国際協働学習事業 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターは、「自分と向き合う、他者を知る、世界に出会う」をコンセプトに日本とアジア太平洋の5か国(モンゴル・韓国・タイ・インド・ベトナム)の高校生が参加する国際協働学習プログラムを実施しま […]
2023年5月23日 / 最終更新日 : 2023年5月23日 ACCU 募集 <参加者募集>2023年度 JICA地球ひろば主催(後援:日本国際理解教育学会) 国際理解教育/開発教育指導者研修 ———————————————̵ […]
2023年5月22日 / 最終更新日 : 2023年5月22日 ACCU 募集 【参加者募集】6/7(水)第1回 ユネスコスクールオンライン意見交換会 第1回 ユネスコスクールオンライン意見交換会 ユネスコスクール関東ブロック大会関連企画「ユネスコの包括的性教育とは」 ユネスコスクール事務局では、ユネスコスクールオンライン意見交換会を1か月から2か月に1回程度開催してい […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 ACCU 募集 「SDGsの授業づくりのヒントと支援教材」活用促進に向けた研修会(開催案内) 日本ESD学会では、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)と共同で「SDGsの授業づくりのヒントと支援教材」プロジェクトを推進し、以下の講師による3つの支援教材(構造化学習ユニット)を開発しました […]
2023年5月15日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 ACCU 国際デー 「国際生物多様性の日」(5/22) 5月22日は「国際生物多様性の日」です。1992年5月22日に「生物多様性条約」が採択されたことを受け、2000年に制定されました。 生物多様性は、地球の骨組みを形成するものです。現在そして未来の我々人間のウェルビーイン […]
2023年5月10日 / 最終更新日 : 2023年5月10日 ACCU イベント情報お知らせ 【第1報】「第4回ユネスコスクール関東ブロック大会」 東海大学から「第4回ユネスコスクール関東ブロック大会」開催についてご案内いたします。 関東地域のASPUnivnet加盟大学はこれまで3回ユネスコスクールおよび国際教育関係者が参加する研修大会を開催してきました。 […]