「SDGsの授業づくりのヒントと支援教材」活用促進に向けた研修会(開催案内)

日本ESD学会では、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)と共同で「SDGsの授業づくりのヒントと支援教材」プロジェクトを推進し、以下の講師による3つの支援教材(構造化学習ユニット)を開発しました。

  • 東京都市大学 佐藤真久教授:知識編
  • 宇都宮大学 矢本浩之教授:地球社会編
  • 大分大学 河野晋也准教授:実践編

それらの支援教材は、オンラインで閲覧・活用できるオープン教育資源(OER)です。SDGsの専門家が、授業の計画を構造的にテキストで解説しており、必要なところだけピックアップして活用できます。授業実施のコツ(時間配分、グループワーク時の配慮、展開の見通し、声かけ等)や授業計画の着想が、話し言葉で書かれていて、もとの著作権者を表示すれば、再利用した授業内容は自由に公開できます。

それらの教材の周知普及のため、日本ESD学会のウェブサイト、SNSへの「SDGsの授業づくりのヒントと支援教材」の掲示、ユネスコスクール公式ウェブサイトの「最新情報」での広報、「教材ルーム」への掲示等が行われています。また、学会誌「ESD研究」第5号にも詳しい説明が掲載されています。
URL:http://jsesd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/08/eba9fcc3856416bd240e4ed843b17611.pdf

特に、日本ESD学会では、プロジェクトというカテゴリーに「SDGsの授業づくりのヒントと支援教材」枠を立ち上げています。
URL:https://jsesd.xsrv.jp/projects/jmooc-sdgs

支援教材のさらなる活用促進に向けて、日本ESD学会とJMOOCは、研修会を開催することとし、第1回研修会を以下の日程で開催します。ぜひ奮ってご参加ください。誰でも参加できますが、できるだけ事前に参加連絡を担当鈴木宛(katsunori0501@jcom.zaq.ne.jp)にいただくようお願いいたします。

日時

2023年5月27日15:00~17:00

主催

日本ESD学会、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)

対象

主として小中高校の先生方、大学でリベラルアーツを教える先生方(誰でも参加できます)

方式

Zoomによるオンライン方式

URLhttps://us06web.zoom.us/j/84807764807?pwd=SUZ1ZllCdko0RFc5dFNyb0FwOUNUUT09

ミーティングID: 848 0776 4807

パスコード: 351959

プログラム

これまでの経緯の説明(15分):日本ESD学会

プロジェクトの成果物と教材の説明(30分):JMOOC

現場教員の活用経験(5分):伊豆の国市立大仁北小学校 矢野教諭

休憩とPVビデオ(20分)

研究会の開催についての説明とお誘い(10分)

質疑及び自由討議(30分)

総括と閉会挨拶(10分)

 

なお、「SDGsの授業づくりのヒントと支援教材」プロジェクトに関するプロモーショナル・ビデオを作成しています。短縮版(2分)と本格説明版(15分)とがありますので、ぜひこちらもご覧ください。

短縮版(2分) https://youtu.be/jPSpCQ06JO8

本格説明版(15分) https://youtu.be/6_KXfF40uSY