(2/28~3/1開催)令和7(2025)年度文部科学省委託ユネスコ未来共創プラットフォーム for 2030 ~UNESCOnnect~事業による「ユネスコ活動に関する調査研究」事業 気候変動問題等の地球環境問題に関する教育の研修会

以下、岡山大学からのお知らせです。

待ったなしの気候変動問題に、教育現場はどう向き合うべきか。 本研修では、気候変動に関する教育に精通した講師による講話から最新の知見を得るとともに、明日からの授業で活用できる「授業案」を作成するワークショップを行います。皆様のご参加をお待ちしております。

名称:令和7(2025)年度文部科学省委託ユネスコ未来共創プラットフォーム for 2030 ~UNESCOnnect~事業による「ユネスコ活動に関する調査研究」事業 気候変動問題等の地球環境問題に関する教育の研修会
主催:岡山大学大学院教育学研究科ESD協働推進センター
日時:2026年2月28日(土)13:30-18:00および3月1日(日)9:00-12:00
会場:日本教育会館 704号室
対象:全国の小学校教員および中学校教員
定員:20名(先着順)※連続した2日間、参加できることを原則とします。※次年度に授業案による実践をお願いすることがあります。
参加費:無料、旅費および宿泊費は主催者が負担します
内容:講話(気候変動に関する教育について)およびワークショップ(気候変動に関する教育の授業案の作成・共有)
お申込み、お問い合わせ:こちらのチラシをご覧ください。