「ESDティーチャープログラム」参加者募集のご案内
五井平和財団より、ESDを体系的に学べる、教員研修プログラム「ESDティーチャープログラム」参加者募集のご案内です。
本プログラムは、持続可能な社会の担い手を育成する教育であるESDを適切に指導できる教員に求められる資質・能力を明らかにし、その力量形成を目的に実施されています。
SDGsやESDを授業にどのように取り入れていくことが出来るのか、学校教育へどう生かすかを学べる機会となりますので、是非ご参加ください。
■■日程・会場■■
オンライン研修 6月7日(土)14:00~16:00 (研修1)
オンライン研修 6月21日(土)14:00~16:00 (研修2)
対面研修 7月31日(木)10:00~16:00 (研修3・4)
対面研修 10月19日(日)10:00~12:00(研修5)
※対面研修会場:JICA地球ひろば(市ヶ谷駅徒歩10分)
※オンライン研修を開催日に受講できない場合は、後日オンデマンド視聴ができます。
■■対象・募集人数・参加費■■
東京など首都圏の現職教員等15名
参加費無料
■■研修内容・講師■■
研修1「SDGsの理解促進」 奈良教育大学 及川幸彦
研修2「ESDの学習理論」 奈良教育大学 中澤静男・大西浩明
研修3「優良実践事例の分析」 奈良教育大学 及川幸彦・大西浩明・河野晋也、大和郡山市立片桐西小学校 中澤哲也
研修4「単元構想案の相互検討」 奈良教育大学 及川幸彦・大西浩明・河野晋也、大和郡山市立片桐西小学校 中澤哲也
研修5「ESD学習指導案の相互検討」 奈良教育大学 及川幸彦・大西浩明・河野晋也、奈良女子高等学校 新宮済
■■お申込■■
以下のフォームからお申込ください
https://forms.office.com/r/8biD5FiT7E
※5月28日(水)締切
■■主催・共催■■
主催 奈良教育大学 ESD・SDGsセンター、近畿ESDコンソーシアム
共催 公益財団法人 五井平和財団
■■その他の地域■■
東京のほか、和歌山県、福岡県、鹿児島県の会場でも公募をしています。詳細は以下をご覧ください。
https://kinkiesd.xsrv.jp/national-version-esd-teacherprogram
■■問合せ■■
奈良教育大学教育研究支援課ESD事務担当(西田)
k-soumu@nara-edu.ac.jp
TEL:0742-27-9367
五井平和財団 ESD担当(鈴木)
esd@goipeace.or.jp
TEL:03-3265-2071
ちらしはこちら