2023年4月10日 / 最終更新日 : 2023年4月10日 ACCU 募集イベント情報 2023年度 開発教育指導者研修(実践編) 内容: 開発教育・国際理解教育を実践する場があり、現在実践されている方を対象にした、一年間を通して行う指導者向けの研修です。 ◇こんな方にオススメ! ・学習者主体の開発教育・国際理解教育の理念や手法を学びたい方 ・環境、 […]
2023年4月10日 / 最終更新日 : 2023年4月10日 ACCU 募集イベント情報 2023年度 教師海外研修 五感で学ぶ体験!-ネパール 内容: 開発教育・国際理解教育に取り組む教師が、実際に開発途上国を訪問し、国際協力の現場や日本との関係に対する理解を深め、次代を担う児童・生徒の教育に役立てて頂くことを目的とした研修です。 また、研修終了後も、開発教育・ […]
2023年3月20日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 ACCU 募集イベント情報 【募集】2023年度アートマイル国際協働学習プロジェクト 参加校募集中 「2023年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」(後援:文部科学省・外務省)の参加校を募集しています。 アートマイル国際協働学習は、世界が今直面している課題について海外の相手と一緒に考え、議論し、相手との間に生まれた […]
2023年3月10日 / 最終更新日 : 2023年3月14日 ACCU 募集イベント情報 【募集を締め切りました】文部科学省委託事業 令和4年度「新時代の教育のための国際協働プログラム」合同成果報告会 ※募集を締め切りました。たくさんのご応募をありがとうございました。 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターは、令和4年度文部科学省委託「新時代の教育のための国際協働プログラム」の委託を受け、教職員の国際交流に関連する事 […]
2023年3月9日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】3/23(木)第5回 ユネスコスクールオンライン意見交換会 第5回 ユネスコスクールオンライン意見交換会「GIGAスクール時代のESD―端末を活用した学校間交流の方法」 ユネスコスクール事務局では、ユネスコスクールオンライン意見交換会を1か月から2か月に1回程度開催しています。 […]
2023年3月6日 / 最終更新日 : 2023年3月6日 ACCU イベント情報お知らせ 【情報共有】「教員のための博物館の日」のご紹介 全国の科学博物館では、「教員のための博物館の日」を設け、教員の皆さんに知っていただきたい教材や博物館を活用した様々なプログラムをご用意してくださっています。授業で使えるヒントを見つけに、是非お近くの館にご来館ください。 […]
2023年2月22日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 ACCU イベント情報お知らせ 【3/18開催】ESDコンソーシアム愛知「第8回ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会」 ESDコンソーシアム愛知では、8回目となる「ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会」を開催します。愛知県以外からの参加も歓迎いたします。 皆様、ぜひふるってご参加ください。 【第8回ユネスコスクール […]
2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 ACCU イベント情報お知らせ 観光庁主催「これからの時代に求められる海外教育旅行シンポジウム」 観光庁では、アフターコロナの海外教育旅行の再開を見据えて、全国の高校へのアンケート調査や旅行会社へのヒアリング調査、有識者によるワーキンググループでの協議を実施し、これからの時代に求められる海外教育旅行のあり方について検 […]
2023年2月15日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 ACCU 募集イベント情報お知らせ 【参加募集】2/23(木・祝) ESD評価フォーラム(「ユネスコウィーク2023」関連イベント)を開催します! ACCUでは、数年にわたり学校教育におけるESDの評価手法開発をテーマとした事業に取り組んできました。 この度、本事業の成果と地域におけるESD評価の知見の交流を目的として、下記のとおりESD評価フォーラムを開催します。 […]
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 ACCU 募集イベント情報 【オンライン開催】多文化共生に向けて教育ができること-第2回国際教育研修会- (詳細→https://www.jica.go.jp/chugoku/event/2022/g90d190000000igz.html) 地域の国際化にともない、学校現場にも外国につながる児童生徒が増えています。 また、 […]