2024年12月3日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 ACCU 募集イベント情報 【ライブ配信】ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクト 助成校活動発表会(12/11・12/18)開催 日本ユネスコ協会連盟は、株式会社三菱UFJ銀行とともに、持続可能な社会を担う人材育成を進めています。 過去15年間で延べ1293校のユネスコスクールに活動助成を実施し、多くの子どもたちの学びを支えてきました。 今年度は、 […]
2024年11月28日 / 最終更新日 : 2024年11月28日 ACCU イベント情報 私たちがつくるユネスコ教育勧告 -〈コンヴィヴィアル〉から開く14の扉‐イベント開催のお知らせ 昨年11月に世界共通の教育指針ともいえる「国際教育勧告」が半世紀ぶりに改定され、「平和、人権および持続可能な開発のためのユネスコ教育勧告」(略称)が誕生しました。現在私たちが取り組む国際理解教育をはじめ、ESDやSDGs […]
2024年11月25日 / 最終更新日 : 2024年11月25日 ACCU 募集イベント情報 2024年度北陸ユネスコスクール教育実践交流会の開催及び実践発表の募集について 北陸ユネスコスクール教育実践交流会の開催及び実践発表の募集について以下の通りご案内申し上げます。 【主催】 北陸ESD推進コンソーシアム 【共催】 石川県ユネスコ協会 【後援】 ESD活動支援(全国)センター、中部ESD […]
2024年11月21日 / 最終更新日 : 2024年11月21日 ACCU 募集イベント情報 【募集】第4回ESD-Net学習ウェビナー 「ESD-Net 2030」(※)からのお知らせです。 (※):ユネスコは、ESD for 2030実施を支援するために「ESD-Net 2030」という新しいグローバル・ネットワークを立ち上げました。このネットワークは […]
2024年11月19日 / 最終更新日 : 2024年11月22日 ACCU 募集イベント情報 「SDGsの授業づくりのヒントと支援教材」活用促進に向けた説明会 開催案内 日本ESD学会では、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)と共同で「SDGsの授業づくりのヒントと支援教材」プロジェクトを推進し、以下の講師による3つの支援教材(構造化学習ユニット)を開発しました […]
2024年10月23日 / 最終更新日 : 2024年10月23日 ACCU 募集イベント情報 【参加募集】Green Blue Education Forum 2024(11/2開催) Green Blue Education Forum 2024 開催のご案内です。 「守りの残したい環境、創りたい未来」をテーマに、6つのチームがプレゼンコンクールに挑みます。 どなたでも無料で観覧可能ですので、是非ご参 […]
2024年9月24日 / 最終更新日 : 2024年9月24日 ACCU 募集イベント情報 「2024年度愛知県ユネスコスクール交流会」の参加者を募集します 愛知県教育委員会では、愛知県のユネスコスクールの支援と、ESD(持続可能な開発のための教育)活動及びSDGs達成に向けた活動の広がりを目的として、日頃からESD活動に取り組む小学校、中学校、義務教育学校、 […]
2024年9月18日 / 最終更新日 : 2024年9月18日 ACCU イベント情報 第16回ユネスコスクール全国大会 第二報! 皆さま、第一報から大変お待たせいたしました…本日は第16回ユネスコスクール全国大会第二報をお届けします! 今回の大会では基調講演にサヘル・ローズ氏を迎え、「社会に開かれたユネスコスクール ー多様性と共生の未来への貢献ー」 […]
2024年9月13日 / 最終更新日 : 2024年9月13日 ACCU 募集イベント情報 【申込受付中】10/6(日) JICA公開セミナー「多文化共生の文化を共創する学校・コミュニティとは」 「学校での多文化共生の文化づくり」に向けて、コミュニティ(地域)とのつながりが、どのように広がりをもたらしてくれるか?そのヒントをお二人の講師にお話しいただきます。 児童生徒の多様性を認め、多文化共生そのものを文化とする […]
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 ACCU イベント情報 ESD-Jオンラインセミナー 第12回世界環境教育会議(12th WEEC)参加報告会 日時:2024年9月18日(水)19:00~20:30 方式:オンライン方式 講師:二ノ宮リム さち 日本環境教育学会国際交流委員長・立教大学教授 等 皆さんは世界環境教育会議(World Environmental E […]