2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 ACCU 募集 【視聴者募集】文部科学省委託事業 令和3年度「新時代の教育のための国際協働プログラム」合同成果報告シンポジウム 2022年3月25日更新 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターは、令和3年度文部科学省委託「新時代の教育のための国際協働プログラム」事業を受けて、教職員の国際交流に関連する事業を実施しています。この度、本事業内の「初 […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 ACCU 募集イベント情報 ※会場変更【参加者募集】高校生・大学生対象「ローカルSDGsキャンパス・ミーティング」 高校生・大学生対象「ローカルSDGsキャンパス・ミーティング」(@福島、岡山、沖縄)の参加者募集中! ※ 福島での開催が、オンライン開催に変更となりました。全国からご参加いただけます。 地域でのSDGs達成に向けて学びを […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 ACCU 文科省からのお知らせ募集 【参加募集中※2月28日〆切】文部科学省「EDU-Port(日本型教育の海外展開)シンポジウム」開催のお知らせ 文部科学省では、「日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)」を実施しており、今年度の成果や今後の方向性について広く議論し共有するため、シンポジウムを開催します。 日本型教育に寄せられる期待・ニーズや、海外での展開 […]
2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年2月16日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】全国幼児教育ESDフォーラム2021 フォローアップ講演会 コロナ禍、デジタル社会の恩恵とともに、そのスピード感に疲弊し、無力感を覚える人も少なくないのではないでしょうか。 2021 年11 月12日実施の「全国幼児教育ESDフォーラム2021」のフォローアップとして、京都市立動 […]
2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】Change Makers Fes 2022 ******************** 誰かのために動く、キミのための日。 Change Makers Fes 2022 オンラインパーティー オンラインで3/19(土)開催決定!!! https://ftcj.org […]
2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】3/22(火)第8回 ユネスコスクールオンライン意見交換会 「持続可能な社会創出に向けた文化的多様性の学び ~コンセンサスゲームを通じて価値の多様性を体験しよう~」 ユネスコスクール事務局では、昨年度よりユネスコスクールオンライン意見交換会を1か月から2か月に1回程度開催しています。 今年度第8回目のオンライン意見交換会は、玉川大学ユネスコクラブの皆さまを迎えて下記の通り開催いたしま […]
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】ESD for 2030学び合いプロジェクト 気候変動教育連続勉強会第6回(オンライン 2/25) 北海道地方ESD活動支援センターでは今年度、気候変動連続勉強会を開催してきました。 これは2050年脱炭素社会の実現に向けて各分野で必要とされる人材像を共有し、その育成・輩出に向けた体系の確立や推進戦略の構築に向けて、国 […]
2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年2月1日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】減災教育を地域に広げ、未来につなげる!『減災教育フォーラム』 2月26日(土)、日本ユネスコ協会連盟は減災教育に関心のある教育関係者、市民の皆さまを対象にした『減災教育フォーラム』をオンラインで開催いたします。(2/20申込締切) 近年、南海トラフ地震が想定されるだけでなく、各地で […]
2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年2月1日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】持続可能な未来をつくる学びと交流の場「ローカルSDGsユース・ダイアログ」 持続可能な未来をつくる学びと交流の場「ローカルSDGsユース・ダイアログ」(@北海道、長野)の参加者募集中! 世界が目指すSDGsの達成にローカルなレベルから取り組もうという「ローカルSDGsユース・ダイアログ」を、今年 […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】環境省主催事業『令和3年度ローカルSDGs人材育成地方セミナー』 環境省主催事業『令和3年度ローカルSDGs人材育成地方セミナー』 12月から2月にかけて計9回のセミナーを全国各地で開催しており、今後1月に2回、2月に2回開催いたします。 セミナーの参加を通じて、地域の取り組みをもっと […]