2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 ACCU 国際デー 「世界子どもの日」(11/20) 11月20日は「世界子どもの日」です。1954年に制定された世界子どもの日は、国際的な連帯を推進し、世界の子どもたちの意識の向上及び子どもの福祉を向上することを目的としています。 11月20日は、1959年に「児童に関す […]
2022年11月8日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 ACCU 国際デー 「国際寛容デー」(11/16) 「寛容とは、世界の文化の豊かな多様性、表現方法、人間としてのあり方を尊重し、受け入れ、感謝することです。」-1995年「寛容に関する原則の宣言」より 11月16日は「国際寛容デー」です。1995年の国際寛容年を受けて、翌 […]
2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年10月31日 ACCU 募集 【助成校募集】第14期ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクト 日本ユネスコ協会連盟は、株式会社三菱UFJ銀行のご協力のもと、SDGs達成に向けて、「持続可能な開発のための教育(ESD)」を実践するユネスコスクールを対象に、今年度も活動費用の助成を行います。 ◆対象:国内のユネスコス […]
2022年10月28日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 ACCU 国際デー 「世界津波の日」(11/5) 11月5日は「世界津波の日」です。 津波は、起きる頻度こそ高くはないものの、最も破壊的な自然災害の一つです。津波はどこでも起りうり、海岸線を選びません。 海抜が低く、人口密度の高い沿岸地域は、津波を含む沿岸災害に最も脆弱 […]
2022年10月25日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 ACCU 募集 【参加者募集】11/16(水)第3回 ユネスコスクールオンライン意見交換会 第3回 ユネスコスクールオンライン意見交換会 「1から知るUNESCO」 ユネスコスクール事務局では、令和2年度よりユネスコスクールオンライン意見交換会を1か月から2か月に1回程度開催しています。 今年度の第3回目は、元 […]
2022年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 ACCU ご報告 【ご報告】9/27(火)に第1回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。今年度第1回目は「SDGs 活動、ESDの根底を支える:子どもと世界を結びつ […]
2022年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 ACCU 募集 【満員のため募集を締め切りました】タイ教職員招へいプログラム 日本からの参加者募集 ※満員のため募集を締め切りました ※10月21日(金)現在、残席わずかとなっています。 ACCU国際教育交流部では、文部科学省の委託により実施する「タイ教職員招へいプログラム(オンライン)」にて、同プログラムに参加する日 […]
2022年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 ACCU 募集イベント情報 東京都江東区立八名川小学校 ESD実践交流会のお知らせ ユネスコスクールである江東区立八名川小学校より研究発表会を兼ねた「ESD実践交流会」開催のご案内が届きました。 詳細は以下をご覧ください。 ーーーーーーーーーー 東京都江東区立八名川小学校では、今年度も「ESD実践交流会 […]
2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月20日 ACCU 募集 和食文化継承リーダー研修 受講者の募集中! 農林水産省では、子どもたちや子育て世代に対して、和食文化を伝える中核的な人材を各都道府県に育成することを目的に、「和食文化継承リーダー研修」を実施いたします。 本事業は令和元年にスタートし、昨年度までに600 […]
2022年10月18日 / 最終更新日 : 2022年10月18日 ACCU 国際デー 「国連デー」(10/24) 10月24日は「国連デー」です。国連デーは、1945年に国連憲章が発効されたことを記念し、1948年よりお祝いされていましたが、1971年には加盟国の祝日として推奨する決議が採択されました。 国連は、この国連憲章が5か国 […]