2023年2月17日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 ACCU 国際デー 「国際母語デー」(2/21) 「国際母語デー」(International Mother Language Day)はバングラデシュが発案し、1999年のユネスコ総会で認定され、翌年より世界各国で記念されています。 ユネスコは、持続可能な社会の実現に […]
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 ACCU 募集イベント情報 【オンライン開催】多文化共生に向けて教育ができること-第2回国際教育研修会- (詳細→https://www.jica.go.jp/chugoku/event/2022/g90d190000000igz.html) 地域の国際化にともない、学校現場にも外国につながる児童生徒が増えています。 また、 […]
2023年2月10日 / 最終更新日 : 2023年2月10日 ACCU 募集イベント情報 【参加募集】2/17-18 全国ESDコンソーシアム ステークホルダー交流会2023 奈良教育大学ESD・SDGsセンターでは、各地域で活動するESDコンソーシアムや全国レベルで活動するESD関連団体を招へいし、それぞれの取組の成果と課題を共有して今後の活動に生かすとともに、コンソーシアムの相互連携の促進 […]
2023年2月6日 / 最終更新日 : 2023年2月6日 ACCU 国際デー 「科学における女性と女児の国際デー」(2/11) 2月11日は「科学における女性と女児の国際デー」(International Day of Women and Girls in Science) です。 この国際デーは、2015年の国連総会にて、女性と女児が科学技術の […]
2023年1月24日 / 最終更新日 : 2023年1月24日 ACCU 募集イベント情報 2/4 名古屋国際中学校・高等学校WWL事業実践報告会 ユネスコスクール加盟校である名古屋国際中学校・高等学校より、イベントのご案内をいただきました。 ===== この度、WWL事業の一環として実践報告会を以下の日時に開催することとなりました。 2月4日(土)10:00〜14 […]
2023年1月24日 / 最終更新日 : 2023年1月24日 ACCU 募集イベント情報 開発教育・国際理解教育実践報告フォーラム2023 ~ヒントが見つかる!仲間に出会える!~ JICA中部と協働で実施している「開発教育指導者研修(実践編)」と「教師国内研修(多文化共生)」。 2つの研修の受講者による実践報告フォーラムを開催します。 午前中は研修報告と実践 […]
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 ACCU 国際デー 「教育の国際デー」(1/24) 1月24日は「教育の国際デー」(International Day of Education) です。 この国際デーは、平和と発展に重要な役割を果たす教育を記念し、2018年12月3日の国連総会にて制定されました。 イン […]
2023年1月10日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 ACCU 募集イベント情報 減災教育を地域に広げ、未来につなげる! 『減災教育フォーラム』 オンライン参加者募集! 2月11日(土)、「減災教育フォーラム~減災教育を地域に広げ、未来につなげるために~」を東京(同時にオンラインライブ配信)にて開催します。 防災・減災にどう取り組むべきか。災害の経験・教訓を踏まえた講演、パネルディスカッ […]
2022年12月27日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 ACCU 募集 トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム【高校生対象】(第8期生)の応募申請が開始します 令和5年度から開始される「トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム【高校生対象】(第8期生)」の応募申請が開始いたします。 ■応募申請期間: ①現在の高校1・2年生及び中等教育学校又は併設型中高一貫校の中学3年生は […]
2022年12月23日 / 最終更新日 : 2022年12月23日 ACCU 募集イベント情報 信州ESD/SDGs成果発表&交流会~ユネスコエコパークと共に学ぼう~ 開催のお知らせ 長野県内のユネスコスクールや、全国ユネスコエコパークで学ぶ学校等の児童・生徒が、日頃のESD/SDGs学習の成果を互いに発表しあい、また交流することを通じて、学びを深め、拡げるとともに、学びの姿を発信することによりESD […]