2024年4月25日 / 最終更新日 : 2024年4月25日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集中】2024年度JICA地球ひろば 国際理解教育/開発教育指導者研修 JICA地球ひろば主催の本研修は、国際理解教育/開発教育の授業実践経験のある全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の先生方に、例年沢山のご応募をいただいています。 今年度のテーマは『教室から始まる、より良い世界の共 […]
2024年4月25日 / 最終更新日 : 2024年4月25日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集中】2024年度 JICA教師海外研修(教育行政コース) この研修では途上国を訪問し、JICAが実施する教育支援について深く学び、参加者同士で意見交換を行います。 さらに、学校や地域で国際理解教育や開発教育を推進するために、スクールリーダーとして何ができるかを考えます。 研修全 […]
2024年4月11日 / 最終更新日 : 2024年4月11日 ACCU 募集イベント情報 2024年度 開発教育指導者研修(実践編) 開発教育・国際理解教育を実践する場があり、現在実践されている方を対象にした、一年間を通して行う指導者向けの研修です。 ◇こんな方にオススメ! ・学習者主体の開発教育・国際理解教育の理念や手法を学びたい方 ・環境、平和、人 […]
2024年4月11日 / 最終更新日 : 2024年4月11日 ACCU 募集イベント情報 【愛知県、岐阜県、三重県、静岡県対象】2024年度 教師海外研修 五感で学ぶ体験!-ネパール 開発教育・国際理解教育に取り組む教師が、実際に開発途上国を訪問し、国際協力の現場や日本との関係に対する理解を深め、次代を担う児童・生徒の教育に役立てて頂くことを目的とした研修です。 また、研修終了後も、開発教育・国際理解 […]
2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 ACCU 募集 学校の防災・減災教育を支援!『アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム』助成校募集 【プログラムについて】 11回目を迎える本プログラムは、学校での防災・減災教育活動に必要な助成金を支援します。また、教員研修会(宮城県気仙沼市)、活動報告会・減災教育フォーラム(東京都内)を通して、被災地の学校の教育実践 […]
2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 ACCU 文科省からのお知らせ 【周知】「国際情勢等を踏まえたユネスコ活動等の推進についての提言」発表のお知らせ 日本ユネスコ国内委員会において議論されました「国際情勢等を踏まえたユネスコ活動等の推進についての提言」につきまして、以下リンクのホームページに掲載のとおり発表しましたのでお知らせします。 ◆「国際情勢等を踏まえたユネスコ […]
2024年3月18日 / 最終更新日 : 2024年3月18日 ACCU 国際デー 「国際幸福デー」(3/20) 3月20日は「国際幸福デー」( International Day of Happiness) です。 国際幸福デーは、1970年代初頭から国民総幸福を国民総所得より価値あるものとして認め、国民総生産ではなく、国民総幸福 […]
2024年3月15日 / 最終更新日 : 2024年3月15日 ACCU 募集イベント情報 ESDコンソーシアム愛知 第9回 ユネスコスクール ESD ・SDGs 活動成果発表会のご案内 ESDコンソーシアム愛知よりご案内いたします。 この度、3月23日(土)に第9回 ユネスコスクール ESD ・SDGs 活動成果発表会が開催されますので、皆さまどうぞ奮ってご参加ください。 なお、詳細は以下の通りです。チ […]
2024年3月8日 / 最終更新日 : 2024年3月8日 ACCU 文科省からのお知らせ 【参加募集中:4月2日(火)8:59登録〆切】ASEM参加国の中等教育関係者等向け能力構築研修開催のお知らせ アジア欧州財団(ASEF)が実施するASEM参加国の中等教育関係者等向け能力構築研修である*ASEF ClassNet2024に関する参加登録が開始されました。アジア・ヨーロッパの中等教育関係者と意見交換ができる貴重な機 […]
2024年3月8日 / 最終更新日 : 2024年3月8日 ACCU 国際デー 国際数学デー(3月14日) AI(人工知能)、気候変動、エネルギー及び持続可能な開発の分野の課題に取り組み、また先進国、開発途上国の双方における生活の質を向上させるためには、数理科学の認知度を世界的に高めることが重要です。2019年11月、第40回 […]