2023年12月6日 / 最終更新日 : 2023年12月6日 ACCU 募集 【参加者募集】近畿ESDコンソーシアム成果報告会・実践交流会 奈良教育大学ESD-SDGsセンターが事務局を務める近畿ESDコンソーシアムにおいて、近畿ESDコンソーシアム構成団体をはじめ、各地のユネスコスクールにおける互いの実践を交流する、近畿ESDコンソーシアム成果報告会・実践 […]
2023年12月5日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 ACCU 募集 国連大学「持続可能な社会の構築における科学の役割を考える」シンポジウム開催の御案内 12月21日(木)に国連大学において、「持続可能な社会の構築における科学の役割を考える」シンポジウムが開催されます(YouTubeでのライブ配信も予定しています)。 本シンポジウムでは、ユネスコの科学事業である水(IHP […]
2023年11月20日 / 最終更新日 : 2023年11月20日 ACCU お知らせ 【ツアー報告&ダイジェスト動画完成】高校生カンボジアオンラインスタディツアー 日本ユネスコ協会連盟は、8月19日と20日の2日間に渡り、全国3校の高校生(18名)を対象として、第4回目となる「高校生カンボジア オンラインスタディツアー」を開催しました。ツアーの様子を日本ユネスコ協会連盟のYouTu […]
2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月17日 ACCU お知らせ 第15回ユネスコスクール全国大会 第二報! 第一報でお知らせしました通り、第15回ユネスコスクール全国大会は「ユネスコウィーク2024」の一環として開催いたします。「ユネスコウィーク2024」のテーマ及びイベント詳細が決まりましたので、下記の通りお知らせいたします […]
2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 ACCU 文科省からのお知らせ FRANCE TV – Youth For Peace Competition 2022/2023の審査結果について フランス公共放送France Televisions及びユネスコ主催の「Youth For Peace Competition」が、7か国(日本、ウクライナ、ベルギー、レバノン、ポーランド、モーリシャス、フランス)のユネ […]
2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 ACCU 募集 2023年度「SDGs達成に向けたESD」を学ぶオンライン講座(試行)第3回講座開催のご案内(北陸ESD推進コンソーシアム) ・チラシPDF 文部科学省ユネスコ活動補助金を活用してのオンライン講座(試行)について、下記のとおり第3回講座開催の日程等が決まりましたのでお知らせします。 今年度は、ESD推進の課題となっている 「世界とのつながりに気 […]
2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 ACCU 募集 日本ESD学会主催 ESD地域研究会 「食文化教育フォーラム in 庄内」のご案内 ESDの推進の上で地域にはさまざまな教育資源があります。ユネスコ創造都市ネットワーク(UCCN:the UNESCO Creative Cities Network)もその一つで、経済的、社会的、文化的、環境的な側面から […]
2023年11月9日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 ACCU 募集 【参加者募集】11月18日 ESD/SDGs教育実践活動報告セミナー(琉球大学) 沖縄県内学校では多くのSDGs教育実践が行われています。今後の活動を加速し、より多くの教育関係者に関わってもらうために、オープンで網羅的な実践活動報告の場としてセミナーを開催します。皆様のご参加をお待ちしております! ※ […]
2023年11月7日 / 最終更新日 : 2023年11月7日 ACCU 募集 【参加者募集】12/21(木)第4回 ユネスコスクールオンライン意見交換会 ユネスコスクール事務局では、ユネスコスクールオンライン意見交換会を1か月から2か月に1回程度開催しています。 今年度第4回目は、下記の通り開催いたします。国際デーの取り上げ方について他校の実践事例を学ぶ貴重な機会ですので […]
2023年11月2日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 ACCU 募集 《申込受付開始》JICA開発教育オンラインセミナー 第4回 聴く(聴覚) 2022年度からスタートしたJICA地球ひろばの「開発教育オンラインセミナー」。 今年度のテーマは「五感でとらえる世界のリアル。ジブンゴトに繋げるために。」 第4回は「聴く(聴覚)」をテーマに、パーカッショニストの大儀見 […]