• ひめじしりつやすとみきたしょうがっこう
  • 姫路市立安富北小学校

  • Himeji Municipal Yasutomikita Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒671-2414 兵庫県姫路市安富町杤原664番地2
電話番号 0790-66-2021
ホームページ https://www.city.himeji.lg.jp/school/category/33-2-0-0-0-0-0-0-0-0.html
加盟年 2019

2024年度活動報告

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 気候変動, 環境, 文化多様性, 国際理解, 平和, 持続可能な生産と消費, エコパーク

・6月に地域に生息するホタルを採取し、学校で飼育して数を増やし、12月に成長した幼虫を近隣の川に放流した。本年度は120匹のホタルを採取し、産卵させ飼育し、364匹のホタルの幼虫を放流することができた。ホタルの飼育を通して、児童は生命の尊さや地域の環境保全の大切さを体感することができた。ホタルが多く生息する自分たちの地域にも誇りをもつことができた。

・5,6年生の総合の学習の時間で「とみすの魅力大発見」という題で地域の魅力について調べた。学習発表会では、地域がもっと活性化するために自分たちにできることを、地域の方や保護者に発表することができた。

・和太鼓では「生命」をテーマとした曲に取り組み、外部講師の指導のもと練習にはげんだ。児童は、この曲が20年前、本校教員が作曲したものであり、20年たった今でも受け継がれ、その教員が現在外部講師として和太鼓を教えに来てくださっているということを知った。自分たちが取り組んでいる和太鼓には長い歴史があり、今でも和太鼓に携わっている人がいるということを知り、本校が大切にしてきた和太鼓に対する想いについても継承することができた。

来年度の活動計画

・伝統文化の継承、環境教育に力を入れて活動を続けていく。

・環境教育では、同じ市内にある海に囲まれた本校とは環境が異なる小学校と交流を持ち、環境が違う小学校同士で学校生活の様子や地域の環境保全のための取組についてオンラインを通じて話し合いを行いたい。様々な地域の環境の様子を知り、自分たちの地域にさらに誇りを持てる児童の育成を目指す。

・伝統文化の継承では、来年度も中学年は「傘踊り」高学年は「和太鼓演奏」で地域の祭りやイベントに出演する。イベントに見学に来た卒業生や地域の方に練習の成果を披露することで児童の励みにつなげる。

過去の活動報告