所在地 | 〒505-0422 岐阜県加茂郡八百津町久田見3376-1 |
---|---|
電話番号 | 0574-49-2226 |
ホームページ | http://www.toubu.yaotsu.jp/ita068/index.cfm?school_id=8 |
加盟年 | 2018 |
2023年度活動報告
平和, 人権, 福祉
本校は、「仲間と関わり合いながら、安心して自分の良さを発揮できる学校」を目指す学校像としている。ESDを「持続可能な社会づくりの担い手を育む教育」と捉え、ESDの実践を通して「地域への愛着を深め、地域やまわりの人々に貢献する力」の育成を目標とし、以下の生徒会活動、学校行事を通して人権感覚を育む活動を行った。
- 生徒会による挨拶運動(挨拶ロード)
生徒が年間を通して登校時の挨拶運動を行った。人との関わり方や挨拶を交わすことの意味を意識し、心に留めることができた。
- ふるさとふれあい学習
地域の方への暑中見舞い・年賀状の送付や地域の福祉施設へ自分たちで育てた花のプレゼントする活動を実施している。活動を通して、地域の中の一員であることの自覚の醸成と地域を愛する情操を養うことに繋がった。
- 人道学習
「人道の精神」を学ぶために、道徳教材「希望の義足」の学習を全校で行った。杉原千畝氏の功績と関わらせて学習を進めることで、各宿泊研修での人道学習や各交流への契機とした。1年生は八百津町の杉原千畝記念館と千畝氏出身校である名古屋市立平和小見学、2年生は敦賀ムゼウムでの研修を通して、千畝の生き方について学びを深めたり、家族愛について思いを深めたりした。また、3年生はリトアニア大使館を訪問し、3年間の人道教育を通して学んだことを、直接、大使に伝えることができた。各学年の宿泊研修を通して千畝氏の功績を改めて学び、八百津町との心の繋がりを確かめることができた。
(4)あったか標語づくり
自分がしてもらってうれしかったことや仲間との関わりから心が温まった場面などのエピソードを集め、標語づくりを行った。標語をカードに書いてプランターに貼り、育てた花とともに福祉施設へ届けた。仲間や地域への感謝の気持ちを育むことができた。学校と地域の繋がりを太くするきっかけとなった。
来年度の活動計画
本校が所在する八百津町は、杉原千畝氏のゆかりの地であり「人道の町」として知られている。町内の小中学校では、人権にかかわる学習を「人道学習」と呼び、学習を進めている。
令和6年度は、八百津町で取り組んでいるシンガポールとの交流事業や地域にある高齢者施設、福祉施設を訪問する体験学習を年間の計画の中に位置づけ、実施していく。
また、様々な教育活動の中で、地域の方々との協働の機会を意図的に設けていく。地域の方々と生徒たちとの交流を増やすことで、郷土を大切にしていこうとする心が養われると考える。