• みやぎきょういくだいがくふぞくしょうがっこう
  • 宮城教育大学附属小学校

  • Affiliated Elementary School Miyagi University of Education
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉6−4−1
電話番号 022-234-0318
ホームページ http://fu-syou.miyakyo-u.ac.jp/
加盟年 2007

2023年度活動報告

活動分野

海洋, 減災・防災, 気候変動, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育

今年度の総合的な学習の時間は、第3学年で地域、第4学年で環境、第5学年で防災・安全、第6学年でSDGsの視点で子供が探究学習に取り組んだ。また、今年度は全体計画を見直し、持続可能な社会の創り手を育むための資質・能力や学習活動を整理した。

第3学年の地域の学習では、仙台市の伝統行事「七夕まつり」について探究した。設定した探究課題の調査に加え、子供が実際に七夕飾りを制作したり、地域に住む外国人へのイベント発信を計画したりするなど、「伝統文化の尊重」や「国際理解」に係わる学習に主体的に取り組んだ。また、第5学年で取り組んだ防災学習では、身近に頻発する地震から「自分の命を守る」ことについて探究した。子供が校舎内の安全や危険を下学年に発信するだけでなく、能登半島地震で被災した同世代の子供の力になりたいと、募金を呼び掛け、日本ユネスコ協会連盟を通して支援活動に取り組んだ。

このように、本校では実社会と子供の思いが結び付く諸課題を設定し、子供自らが問いを深め、主体的に探究学習に取り組めるようにカリキュラム・マネジメントを進めている。そして、実社会に対し、小さなことでも行動に移すことができる子供の育成を重視している。

他にも、日頃の学習をSDGsと結び付けて考える活動を実施した。第2学年生活科の学習では、子供が栽培環境に対する問題意識を持ち、「農薬の可否」について考え、無農薬で益虫を活用する栽培にこだわる姿が見られるなど、「持続可能な社会の創り手の育成」を一層進める教育活動を行っている。また、外部講師を活用し、育成を目指す資質・能力の系統を明らかにした一覧表を基に学習活動を検討する教員集団の形成を進めてきた。そして、学校教育目標の具現化を目指し、ESDの視点を可視化した「探究ストーリーマップ」を基に、6か年の学びの連続性を明らかにしつつ、各学年の学びをデザインすることができた。

来年度の活動計画

令和6年度は、学年・学級の生活科・総合的な学習の時間を中心とした教科等の横断的な学習活動を精査し、「目指す探究の姿」を明確にした学習活動と評価を再設定していく。そのため、年度当初の研究全体会において「探究ストーリーマップ」を基にした年間の学習計画について、共通理解を図っていきたい。すべての教職員が6か年の学びの連続性を捉え、その上で、担当する学年・学級の生活科・総合的な学習の時間を中心とした教科等の学習活動に当たることができるよう、研修の場を確保する。

併せて、ESDを発展させたESDGs(SDGsの実現に寄与する教育活動)を一層推進していく。特に、令和元年度より模索してきている国内・海外のユネスコスクールとの交流活動を取り入れた探究活動の実現を目指す。

過去の活動報告