所在地 | 〒703-8206 岡山県岡山市中区賞田190?1 |
---|---|
電話番号 | 086-275-2882 |
ホームページ | http://www.city-okayama.ed.jp/~takashimc/ |
加盟年 | 2015 |
2023年度活動報告
減災・防災, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 平和, 人権, 福祉, 健康, 食育
本校は、例年ESDの活動を「お互いを尊重し合い、地域の歴史・文化を継承し、ふるさと高島の自然・文化を受け継ぐ郷土愛を深める教育」とし、保護者や地域の方々と共に、「共生」と「郷土愛」の二つのプロジェクトを進めている。これらの学習は、すべての教科・領域と関連付け、生徒が様々な角度から環境・共生社会についての諸問題への考えを深めることができるようにしている。
咋年度までは新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、コロナ禍以前に行ってきた活動の多くを、制限・中止することを余儀なくされた。しかし、今年度は再会できた活動があり、昨年度よりも充実した活動に取り組むことができた
①「共生」に関わる活動
◆年間を通して 岡山支援学校との交流(全学年)
←12月の交流でクリスマスツリーを作る様子
学区に隣接する特別支援学校の生徒たちとの「支援学校交流活動」を通じて、相手の立場や気持ちを考え、共生社会を育むために自分たちに何ができるか考えた。例年、有志が支援学校を訪問する形をとっていたが、昨年度までの数年間は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンラインでの交流を行っていた。本年度は7月、12月に本校生徒が支援学校に訪問し直接交流を2回行った。3月にはzoomでのオンライン交流を予定している。
交流に向け、1学期には支援学校から先生を招き、1年生に向けて岡山支援学校についての講演会を行ったり、支援学校で使用している様々な器具の体験を行ったりした。器具の体験を通して「その器具を使うのはどういう場面か、どういう人か」などを考えることで、多様性について考える機会となった。また、オンライン実行委員会を行い、各校の交流実行委員会の代表者が自己紹介を行ったり、今後の交流についての意見交換を行ったりした。夏休みには暑中見舞い、冬休みには年賀状を交換するなど、作品交流も行った。(作品は各クラスで作成。暑中見舞いは花火など、年賀状はおみくじや絵馬などをモチーフにした作品を制作した。)
②「郷土愛」に関わる活動
◆6月 溝さらえ
一昨年度まで中止になっていた「溝さらえ」(田植えの時期に合わせた学校周辺の溝の清掃活動)を本年度は実施することができた。地域を愛し、貢献しようとする態度を育成することを狙いとした。
◆年間を通して 公民館との連携
地域の方々に高島中学校について周知するため、数々の掲示物を掲示している。
【例】高島中学校の行事紹介
行事の写真に生徒が考えた説明を添えて掲示した。地域の方々に自分たちについて知ってもらい、地域とのつながりを大切にする活動ができた。
来年度の活動計画
これまで取り組んできた「共生」プロジェクトとしての岡山支援学校との交流活動、「郷土愛」プロジェクトとしての溝さらえは、来年度も継続して行いたい。活動に参加しなかった生徒にも、活動を自分に関係のあるものとして捉えてもらえるような工夫を今後はしていきたい。また、それぞれの活動が独立したものでなく、「共生」や「郷土愛」についての理解を深められるものになるよう、すべての教科・領域と関連付けながら、掲示物の作成や報告会の実施など、準備や報告の過程を工夫し、生徒たちのより深い学びの場をつくっていきたいと考えている。