• たましりつすわしょうがっこう
  • 多摩市立諏訪小学校

  • Tama Municipal Suwa Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒206-0024 東京都多摩市諏訪5丁目13番地
電話番号 042-371-4533
ホームページ http://schit.net/tama/essuwa/
加盟年 2013

2023年度活動報告

活動分野

生物多様性, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 国際理解, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育, 貧困

本校は、「自己の生き方を考えることができる児童」を学校理念として、ESDを「探究的な見方・考え方を働かせ、人、もの、ことと関わる学習」と捉え、ESDの実践を通して、知識・技能【情報を取得し活用する能力】、意思・態度【多様性を尊重し共生する態度】、探究する力【思いを発信する力】、思考力【内省的な思考力】の育成を目標とした。

SDGs11「住み続けられるまちづくりを」を活動の共通テーマに掲げ、全校児童の意識を高めながら、各学年の目標に応じた資質・能力が高まるよう、「調べ学習」「交流活動」「発信」を柱に、活動を行った。

 

①身近な自然や地域社会に親しむ活動(1,2年生)

 

地域の公園へ出かけ、春には遊具や自然物と触れ合い、秋にはまつぼっくりやどんぐり等を集めておもちゃを作成する等、自然物のよさを生かして自分なりに工夫した活動を行い、完成後は友達と作り方や遊び方等を交流した。

学区域探検や地域の商店へのインタビューを通して自分たちの生活が地域と深く関わっていることに気付き、親しみをもって地域の人と接することができるようになり、自分が住む町への愛着がより深まった。

 

②地域社会を福祉や環境の視点から捉える活動(3,4年生)

 

自分たちが住む街を誰もが暮らしやすい街にするための工夫について、障がいのある方、高齢者、妊婦や乳幼児がいる人、外国人等、町に出て調べ、自分には何ができるのかという視点で学習を深めた。障害がある方も高齢者も妊婦も乳幼児がいる人も外国人も便利な町とは、全ての人が便利な町だという視点から自分ができることは何かを考え、町に出てごみや落ち葉拾いを行った。

校内のごみについて話を聞いたことから、校内や市内のごみに関心を持ち、減量や分別にについて調べてまとめた。自分たちの努力だけではなく、学校や家庭等の多くの人の力で取り組むことの大切さに気付き、その大切さを広めていこうという気持ちを深めた。実際自分たちができることを行い、学校の内外に広めた。

 

③米作りから環境問題を考える学習(5年生)

 

講師の方の話や調べ学習を通して日本の伝統食である米を一から作る学習活動に挑戦した。米作りの手順を調べることから始まり、秋に収穫を迎えるまで、ネット張りやかかし製作等、自分たちにできる工夫を考えながら活動した。また、社会科の学習とも関連させながら、農家の方の工夫や苦労を知ることで、農業を見つめ直し、自然と人間の共存について考えを深めた。また、米作りを通して世界の農業問題や環境問題、食糧生産についても考えを広げている。

 

④地域と産業の学習から持続可能な社会づくりを考える学習(6年生)

地域の農家の方の話を受けて日本や多摩市の農業への理解を深め、農家の方の助言を基に、学校の農園で無農薬での野菜の栽培・収穫を行った。調べ学習や話し合いを通して、直面する課題を解決するための工夫・方法を見出し実践した。まとめとして、環境と農業の結び付き、野菜の歴史や栽培方法、調理方法の紹介、農業とSDGsの関連性等、栽培や調べ学習で分かったことをまとめ、校内や地域社会に向けて発信した。

来年度の活動計画

主な学習活動

①身近な自然や地域社会に親しむ活動

1年生 きせつとなかよし

2年生 とびだせ!町のたんけんたい

②地域社会を福祉や伝統文化の視点から捉える活動

3年生 みんながくらしやすい町

4年生 私たちの生活とごみ・資源

③米作りから環境問題を考える活動

5年生 チャレンジ!諏訪米づくり

④地域と産業の学習から持続可能な社会づくりを考える活動

6年生 私たちのMIRAI~安心安全な野菜作りを通して~

過去の活動報告