所在地 〒630-8043 奈良県奈良市六条2-14-2
電話番号 0742-43-5698
ホームページ https://www.city.nara.lg.jp/site/rokujyo-y/
加盟年 2011

2023年度活動報告

活動分野

環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 持続可能な生産と消費

本園の取組み

本園は今年度、活動テーマとして、「菜の花プロジェクト」と「大和のわらべ歌で遊ぼう」をユネスコスクールが重点的に取り組む ①環境教育、②世界遺産学習・無形文化遺産・地域の文化財、➂持続可能な生産と消費の3つの分野を通して、地域に誇りを持ち、思考力・判断力・表現力の育成を目標とした。

1 菜の花プロジェクト

2010年より「菜の花プロジェクト」として菜の花を育て、油を搾って世界遺産の寺院に奉納として使い、その時に出る油の搾りかすを畑の肥料とするような循環型社会について学んでいる。六条幼稚園の近くにある薬師寺や唐招提寺、ならまちにある元興寺の灯明の灯は、昔から菜の花の油を使っていることをお聞きし、子ども達が作った菜種油を灯明に使っていただくために奉納することで、歴史文化と自然、地域社会と子どもをつなぐことができると考えて取り組んでいる。このことを指導計画に位置づけ、地域やNPO、保護者の方々と協働して実施した。

(年間の流れ)

5/8   幼稚園・薬師寺菜の花の刈り取り → 6/10 菜の花の種落し → 6/17 油搾り → 8/23 元興寺に油を奉納

→ 9/5 菜の花の種まき → 11/ 8 薬師寺に油を奉納・菜の花の移植 (5歳児)  唐招提寺に油の奉納 (4歳児)              

                                              

菜の花刈り取り        菜の花の種落とし               絞り NPO『宙(おおぞら)塾』『New』の方々

油奉納

唐招提寺 (4歳)           薬師寺  (5歳)           元興寺 (代表園児)

菜の花を育て、その油を搾り、世界遺産の寺院に菜種油を奉納して、灯明に使っていただく取り組みを継続したことで、循環型社会を実体験として学んだ。また、自分が住む地域に誇りを持ち、世界遺産を大切に守っていこうとすることで、歴史文化と自然、地域社会と子ども達がつながる学びを身につけた。           

2 地域の文化財としての『大和のわらべうたで遊ぼう』

わらべ歌は昔より子ども達の遊びから生まれ、歌い継がれてきた。短いフレーズを繰り返し歌いながら遊び、一人でも大勢でも楽しく遊べる。数年、コロナの影響で触れ合い遊びができず、わらべ歌遊びでは手遊びやお手玉等でしか遊ぶことができなかった。今年度は奈良市音声館より井上先生より指導していただき、わらべ歌を歌いながら、ジャンケン遊びやお手玉、紙風船やお正月遊びの羽根つきなどをして親子で楽しく触れ合える機会がもてた。

                         奈良県内のわらべ歌やお正月遊びを通して、伝統行事や遊び、わらべ歌等に触れる機会をもち、私達の先祖から受け継いできた大切な文化財をこれからも引き継いでいきたい。

来年度の活動計画

○菜の花プロジェクト

令和6年度も継続して『菜の花プロジェクト』を行い、①菜の花を育てる。②刈り取って乾かす。③種を落として油を搾る。④油を奉納する。⑤搾った油粕を肥料として、種を植える。の循環で継続していく。このような循環型社会について学び、菜種油を世界遺産の薬師寺や唐招提寺・元興寺に奉納し、灯明として使ってもらうことで地域について学ぶことにもつながる。また、身近な大人と園児たちの世代間交流の中で、一緒に感じたり、疑問を解決しようとする中で「受け継ぐ」ということを体験し理解する。

○地域の赤膚焼きを作ろう

来年度は赤膚焼きの焼き物を作ってみようと計画している。
地域の赤膚焼きを知り体験することで、自分たちの住んでいる地域に誇りを持つことに繋がっていくと思う。

○国際教育としての「地域の方との英語で遊ぼう」

オーストリア出身の地域の方がおられるので、クリスマス会に来ていただきいたり、「英語で遊ぼう」という集いを行う。外国の行事や遊び、歌などから英語に触れる機会をもち、国際教育につなげていきたい。

過去の活動報告