• らうすちょうりつらうすしょうがっこう
  • 羅臼町立羅臼小学校

  • Rausu Municipal Rausu Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒086-1833 北海道目梨郡羅臼町本町41
電話番号 0153-87-2006
ホームページ
加盟年 2012

2022年度活動報告

活動分野

生物多様性, 海洋, 環境, 国際理解, 食育

1.本校のESDの特徴

「時代の変化に対応できるよう、個性を磨きながら人間性を豊かにしていく児童を育てる」をテーマに、本校は教育活動を実践している。

その課題達成のために主として「総合的な学習の時間」において、「知床学」を位置付け、児童が地域の自然や環境、産業などに関心をもち、主体的な探究活動を通して、より良く課題を解決する資質や能力を育てていきたい。そして、学びを通して、地域に対する愛着や誇り・今後の課題など、ふるさと「羅臼」の真の姿を捉えていけるようにしたい。

2.活動事例

A.クマ学習

ふるさと羅臼では、「クマを巡ってどのような問題が起きてきたのか」又「現在、どのような課題があるのか」「ヒグマとの付き合い方や出会った時にどのように対応するのか」など人とクマの暮らしが隣り合わせという羅臼の現状を学んだ。知床財団の協力のもと、写真や映像、模型などを活用しながら、触れる・考える・知るといった学習活動を主に3年生・5年生時に発達段階に応じた総合的なプログラムで学習を展開している。

クマ学習は、幼小中高の一貫教育で系統性を持たせた計画のもとに学習を展開している。

B.羅臼こんぶ学習

羅臼の特産である「羅臼こんぶ」を中心課題として学習を展開した。前期は、「こんぶの美味しさの秘密」「こんぶの歴史」の2つのテーマで探究活動を行った。羅臼漁協組合や地元こんぶ漁師、流通関係者など多くの取材や体験活動をしながら学びを深めた。後期は、前期で探究したことを発信するために「新聞発信」「ポスター発信」に分かれて、学習活動を展開した。

まとめとして、羅臼町海洋教育発表会でプレゼンテーションを行い、町内の小学生、中学生、高校生や地域の方々にも、羅臼町の特産物であるこんぶについて学んだことを発信することができた。

3.成果と課題

知床財団や漁協組合、地域の方々をゲストティ-チャーとして招き、連携を継続することはできた。効果的な実体験を継続して行うことと同時に、課題解決のための新たな体験活動を掘り起こしていくことも必要だと感じた1年だった。昨年度から始めたSNSの発信での発表も、担当教諭が代わっていく中で、学校としてどのように継続していくか?を校内で議論し、6年生中心の発信から全学年発信可能とした。今後もどのような活用方法があるか学校全体で確認していくことが必要である。

来年度の活動計画

今年度と同様に、ふるさとキャリア教育の一環として取り組む。ふるさと羅臼について歴史・産業・自然などを深く学び、地域との繋がりや良さ、羅臼の未来を考えていく学習を進めていく。その際、羅臼の人材や施設を積極的に活用し、人の繋がりや専門的な話、実体験を通して学びを深めていく。

過去の活動報告