• いちかわしりつなかやましょうがっこう
  • 市川市立中山小学校

  • Ichikawa Municipal Nakayama Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒272-0813 千葉県市川市中山1-1-5
電話番号 047-335-2711
ホームページ https://ichikawa-school.ed.jp/nakayama-sho/
加盟年 2010

2023年度活動報告

活動分野

生物多様性, 文化多様性, 人権, 福祉

本校は、「心豊かで かしこく たくましく」を学校教育目標として、ESDを総合的な人間力の育成の一環と捉え、「自ら学び、思考し、表現する力の育成」を目標として、ESDの目指す資質・能力の向上と、態度の育成を目指した。

具体的には信頼関係の構築、未来につながる基礎教育の構築を柱に、①基礎基本定着に係わる活動、②信頼関係の構築に係わる教育、③人と人、人と自然、人と社会の好ましいかかわりについての学習を行った。

 

①基礎基本の定着に係わる活動

本校では、長年理科指導の研究を継続している。知識を丸暗記する学力ではなく、自らかかわり、実感を伴った理解をする学力の確立を目指している。本校が考える学力を身につけていく過程とは、生活科では自分の思いや願いをもって対象物にかかわる中で、気づき(思考の深まり)、気づきをもとに次の目的に向かって活動し、気づきの質を高めていく(探求心の高まり)ことだと考える。理科では、事象を追求していきたいという意欲から、体験的な活動を通して考えを深め(思考の深まり)、そこから新たな疑問が生まれていく(探求心の高まり)ことだと考える。この思考と探求心の相互関係は、ESDにおける対話を通した問題解決を柱とする学習の構築の理念と合致すると考える。

 

②信頼関係の構築に係わる教育

信頼関係を構築するにあたり、基盤となる活動として「①自然に交わすことのできる挨拶」「②本音で語り合える人間関係」「③児童理解、相互理解の推進」「④指導力の向上」「⑤自助と公助」を重点とする。①については、校内で児童会が中心となり、定期的にあいさつ運動を展開した。②については、地域の方による業間休みの見守りを実施し、落ち葉掃きをしてもらったり、長縄の回し手をお願いしたりして、地域の方とのかかわりを充実させる活動を行った。

 

③人と人、人と自然、人と社会との好ましいかかわりについての学習

「ふれあい道徳」を各学年で実施し、地域の方や様々な職種の方に講話をしていただくことで、学校以外の世界に触れ、地域や社会とのかかわりを子どもたちが実感できるような活動を行った。

1年生・・・駅長の方を招き、駅員さんの一日について話を聞いたり非常ボタンの体験を行ったりした。

2年生・・・市川市立自然博物館の方から、生き物の面白さや不思議さ、飼育方法、飼育環境について教えていただいた。

3年生・・・三味線演奏者の方を招き、ソーラン節の演奏と歌唱、楽器に触れる体験をさせていただいた。

4年生・・・本校卒業生である地域の方に、昔の中山小学校について話をしていただき、自分の住む地域について理解を深めた。

5年生・・・アイドッグレスキューの方に来ていただき、東京都など1都3県の動物保護の実態について話をしていただいた。

6年生・・・看護師の方を招き、包帯の巻き方、車いす体験など実技的な活動も含めて、医療職について講話をしていただいた。「働くと

は」というキャリア教育も含みながら教科横断的な学習を行った。

 

各学年、実態や学習内容に応じて講師の方を招いたことで、教科書だけでは学びきれないことを多く知ることができる貴重な機会となった。

来年度の活動計画

令和5年度の活動を継続して取り組んでいく。「基礎基本に係わる活動」「信頼関係の構築に係わる教育」「人と人、人と自然、人と社会の好ましいかかわりについての学習」を、発達段階に応じた取り組みを通して行っていく。

過去の活動報告