• とやましりつこうようしょうがっこう
  • 富山市立光陽小学校

  • Toyama Municipal Kouyou Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野生物多様性, 減災・防災, 環境, 文化多様性, 国際理解, 人権, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育

所在地 〒939-8211 富山県富山市二口町一丁目4番地1
電話番号 076-425-2277
ホームページ http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/index.php?id=toyama023
加盟年 2012

2023年度活動報告

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 環境, 文化多様性, 国際理解, 人権, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育

本校は、今年度、重点目標『一歩前へ 一人で 二人で みんなでチャレンジ 光陽っ子』を掲げ、「支え合う」、「学び合う」、「鍛え合う」光陽っ子を目指した。ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野について、SDGs-ESDで重点的に育成する力として「(1)批判的に考える力」「(2)未来像を予測して計画を立てる力」「(3)多面的、総合的に考える力」「(4)コミュニケーションを行う力」「(5)他者と協力する態度」「(6)つながりを尊重する態度」「(7)進んで参加する態度」の7つを設定し、各教科の授業等、様々な教育活動の中で意識的に関連付けてその育成に取り組んだ。

①「共生・自然愛護」を軸にした学習

・第1学年生活科の学習では、学校周辺を探検し、自然に親しんだ。

・第2学年生活科では、校区を探検し、町のよさや素敵な人を見付ける学習を行った。また、自分で選んだ野菜を育てて食べたり、身近な材料を使って動くおもちゃとしてピタゴラスイッチをつくったりした。

②「環境」を軸にした学習(重点分野2と関連)

・第3学年総合的な学習の時間では、回収したが引き取り手が無くなってしまった大量のエコキャップをどうすればよいかについて考える活動を通して、環境について考えた。

③「生物多様性」を軸にした学習

・第4学年総合的な学習の時間では、ヘチマを育てることを通して、ヘチマを中心として様々な生き物が関わり合っていることを学んだ。

④「防災」を軸にした学習

・第5学年総合的な学習の時間では、ゲストティーチャーを招いて話を聞いたり、自分たちができる防災や減災について考えたりした。また、それを他の学年にも広める活動を行った。

⑤「国際理解」「文化多様性」を軸にした学習(重点分野3と関連)

・第6学年総合的な学習の時間では、県在住の4か国の方をゲストティーチャーとして、対面、オンライン等、複数回の交流会を行い、異文化学習を行うとともに、日本と比較することで文化多様性についても学んだ。

来年度の活動計画

令和6年度の活動計画として以下のことを実施予定である。

・SDGs-ESDを位置付けた研修計画の作成(継続)

・一人一授業による授業を通した研修(継続)

・SDGs-ESD公開研修会の実施(継続)

・ESDに関わる教育活動(継続)

縦割り活動、ベルマーク収集、募金、書き損じはがき回収、アルミ缶回収等

過去の活動報告