所在地 | 〒981-3332 宮城県富谷市明石台一丁目37番地13 |
---|---|
電話番号 | 022-358-4577 |
ホームページ | https://www.tomiya-city.miyagi.jp/site/higashikoyodaisho/ |
加盟年 | 2018 |
2023年度活動報告
環境, 人権, 福祉, その他の関連分野
本校は、ESDを福祉教育・ふるさと教育・人権教育・環境教育等の視点からと捉えた。活動テーマを「支え合って生きる ~ 多様な人々との協働・ふるさと教育~」と設定した。そして目標を『ESDの実践を通して、持続可能な社会の担い手に必要な知識、能力、価値観を身に付け、「支え合って生きる社会」の担い手の一人として、その力を発揮できるようにする』こととした。
具体的には、総合的な学習の時間を中心に、生活科・社会科・特別の教科道徳・国語科の「福祉教育・環境教育」を柱に、①思いやりや命の大切さをテーマにした人権に関する学習、②地域の特産品や歴史などふるさと教育、③福祉に関する学習を行った。
①思いやりや命の大切さをテーマにした人権に関する学習(2年)
「思いやり・命の大切さ」をテーマにして、人権擁護委員の方々に出前授業を実施していただいた。始めに、人権擁護委員さんの紹介と仕事内容についてお話いただき、「人権とは人が幸せに生きる権利」であることを確認した。その後、DVD「どんぐり森へ」を視聴した。病気の卵を治そうとして頑張る主人公とそれを手伝う森の動物たちの姿を通して命の大切さや助け合うことの大切さ、思いやりを学んだ。人権教室終了後、各学級で感想を記入し、本時の学びを振り返り、人権について理解を深めた。
②地域の特産品や歴史などふるさと教育(3年)
総合的な学習の時間に、富谷市の特産品であるブルーベリーの摘み取り体験を行った。生産者の方にブルーベリーづくりの工夫や大変さの話やおいしいブルーベリーの見分け方などの話を聞き、その後、摘み取り体験をした。また、富谷を知るためにそれぞれグループごとにテーマを決め、特産品、歴史、施設、スイーツなどについて調べてまとめ、発表会を行った。
③福祉に関する学習(4年)
タブレットを使って身の回りのユニバーサルデザインの物について調べて、工夫されているところやよさについて話し合った。その後、個人であったらいいなと思うユニバーサルデザインの文房具を考え、実現したらいいと思うようなアイデアを想像した。グループの中で紹介し合い、グループでポスターを作成し、発表した。
来年度の活動計画
〇1年(生活科) 実施時期:2月
・保育園、幼稚園との交流を通して、思いやりの気持ちをもって接する態度を育てる。
〇2年(特別の教科 道徳) 実施時期:7月
・人権教室を通して、友達と仲良く学校生活を送ることの大切さに気付く。
〇3年(総合的な学習の時間) 実施時期:12月
・盲導犬体験やキャップハンディ体験を通して、助け合いや協力の気持ちを育てる。
〇4年(総合的な学習の時間・社会科) 実施時期:5~9月
・ユニバーサルデザインが作られた意義を知り、障害のある方の視点から社会の仕組みや施設・設備等について課題を見出したり、考えたりする。
・富谷市の環境に配慮した街づくりについて調べて、まとめたことを発表する。
〇5年(総合的な学習の時間)実施時期:11月
・地域の公園等の清掃活動を通して、自分たちにできることを考える。
〇6年(国語・社会科)実施時期:11月
・自分の町の現状を調べ、将来どんな町になってほしいか理想を思い描き、発表する。
・職業についてパンフレットを活用して調べ学習を行い、将来の自分の姿や目標について考えを深める。